おはようございますニコニコ

いいお天気の愛知県
一昨日までは雨が続いたり
風も強く寒かったけれど
昨日今日は暖かくなりました音符

三寒四温だから
このあとも暖かい日が数日続くかな?
気温差が激しいので
皆さま体調には気をつけましょね〜!

ということで(?)
今日もバセドウ病からの
甲状腺摘出手術のその後の記録
行ってみよーグー



チューリップチューリップチューリップ



甲状腺全摘出手術のため
3/20入院し
3/22手術
3/28退院しましたニコニコ
計8日間の入院でした

その後
4/3に退院後診察がありましたが
今回はそれまでの記録を鉛筆



この前も書きましたが
退院してすぐから
首を大きく動かしたり
触ったりする以外は痛みもなく
何も問題なく行動できていましたチョキ

病院で気をつけるように
言われたことは
激しい運動は控えることと
車の運転車
素早い左右確認ができない
バックする時に後ろを見るとき
可動域が狭いので危ない
などの理由で
入院前には
しばらく運転しないでください注意
と言われてました

でも退院時
私の痛みレベルや回復具合をみてか
ドクターは、
近場の慣れた道ならまあ。。
でもなるべく控えてね
と、制限緩和してくれました照れ
田舎民のことわかってるぅー拍手
車乗らないとなんもできんからね

私は、退院当日と翌日は控え
3日目から、畑までだけ
ゆっくり走ってみました車
安全運転でね!
やっぱりバックの時は
ちょっと痛かったアセアセ


家事は普通にできましたOK
食事を作る
洗濯物を干す
掃除機かける
お風呂を洗う
といった基本的な家事は
初日からやれましたが
一気にやるとしんどくなるから手
とおばあちゃんが助けてくれたので
(ありがたや〜おねがいキラキラ)
そこは甘えさせてもらい
毎日少しずつ増やしました


その代わり
畑のお手伝いも
翌日からスタートグー
スナップえんどうの収穫・出荷は
そんな重労働ではないのでねウインク 
収穫のとき
上を向くのがちと首が痛かったから
そこを無理せず気をつけたくらい
時間も、初日は1時間から
2日目1時間半。。
くらいの感じで増やしていきました♪


午前中色々動くと
昼からちょっと首が痛くなるのね
なのでお昼ご飯食べたら
一応痛み止め飲んで
お昼寝したり
寝なくても2時間くらい
ゆっくりしてふとん1ふとん3

そんな感じで
だんだんと動く時間を増やし
休む時間を減らし
入院中に落ちた体力・筋力を戻そうと
頑張った1週間でしたにっこり


あ、退院時に少しだけあった
手の痺れですが
退院翌日からほぼ気にならなくなり
3日目朝には消失してましたキラキラ


食べるものは
退院前日に軽く栄養指導が
ありましたが
甲状腺手術後としては
特に制限や気をつけることは
ありませんよ〜OK
ただ血圧が高いほうだから
塩分は気をつけてね!
とのことで。

あとはバセドウ病時に
めっちゃ太ったんでねえー
ダイエットも始めたいから
薄味にするのと
量を少なめ
だけ気をつけて
あとは普通に食べてました!

食べる時の喉の痛みは
普段が0手術直後が10とすれば
退院直後にもう5
そして1週間後には2くらいの
レベルでしたねー口笛

それと同じくらいに、
初めは食事の時にムセやすいダッシュダッシュ
という症状があったけれど
どんどんおさまっていきましたルンルン

ムセるのを防ぐためには
すごく熱いもの
辛いもの炎
は食べない方がいいよって
ナースに言われました
プラス
自分的に思ったのは
すするのもムセやすかったので
麺系とかは避けてましたラーメンバツレッド
あとトンカツとかは
パン粉が変なとこ入ってムセそうだし
酢がキツいのもムセるかなって
思って避けましたバツブルー

でも一番ムセやすいのは
飲まなくてはならない
カルシウムの粉薬でした無気力ガーン


相葉マナブでやってた

キャベツサンド

作って食べたー♪




最後に
傷の具合を写真で比較しますね!

自分の覚えのためなので。。
ちょっと痛々しいのと
キレイじゃない写真だから
見たくない方はここでさよならバイバイ

肌加工全然なしのリアル写真なんで
たるみとか毛穴もやばいです!
気をつけてー!よく見ないでー!笑





ではいきますよ〜




まずは正面からの写真
上から
退院日3/28
4/1
4/3
です





すごく腫れていたせいか
それが萎んできたら
シワシワになって
きったない首やなショボーンもやもや
と自分でも思いますアセアセ
今後ケアして、どれくらい
キレイになっていくかな〜?
傷だけじゃなく
首とデコルテの肌ケアがんばろっと


では次横から





傷の周囲の腫れが

だいぶ引いてきましたニコニコ

腫れがおさまるとシワが深くなるのが

よくわかりますね〜

複雑〜泣


ちなみに

この時点では

まだ傷近辺は触ると痛いので

シワ伸ばしの美容液とかは

塗っていますが

マッサージ的なことは

できていませんアセアセ

そこは無理せず

傷の治りを優先させようかなと


でも術後1週間で
これだけ変わったから
1か月後はもっとマシになるんじゃ?
と、自分を励ましてます笑



次回は
退院後診察の記録鉛筆
バセドウ病シリーズ
もう少し続きますので
お付き合いくださいな^ - ^

読んでくださって
ありがとうございました
それではまたバイバイ