テイストマーケット診断
入門的「ライトコース」
(オンライン受講)が出来ました
↓↓↓

自分に丁度いいを知る
内なる自分にファッションを統合。
TASETEMARKT®︎を主宰
堀口桂子です。
「眼鏡は顔の一部です!」
というCMがありましたけど
本当にその通りで、眼鏡をかけた顔がそのままその人に見られるので、
洋服よりも大切かもしれません。
いつかけても素敵に見える
そんな眼鏡を選ぶには
「自分に丁度良い」
「自分に似合う」
を知っておくと楽しく選べます。
実践!眼鏡選びのポイント
と言うことで本日は・・・
先日開催致しました「眼鏡のお買い物アテンド」にご参加いただきました方の眼鏡解説をさせていただきます。
( 皆様、お写真掲載のご快諾ありがとうございました。)
今回の眼鏡アテンドは、東京十条メガネササガワ様にて開催!
右上は看板犬のアンちゃん!
眼鏡もTPOが大事です!
さて、今日ご紹介させていただきます星野様は今まではシンプルな小さめのフレームをかけていらっしゃいましたがどちらかと言うと存在感を消しているようなイメージでした。
今回はお仕事にも良い影響を与えるような
洗練されたフレームながら堂々とした印象で
説得力のある雰囲気を醸し出すようにと心掛けました。
星野様のテイストはゴージャステイスト(円熟)
ハードモダンテイスト(革新)がメインになっていらっしゃいます。
円熟してリッチな「ゴージャス」こちら
革新的で前衛的「ハードモダン」こちら
この革新を表現するには眼鏡の場合、未来的な勢いとでも言うか
流線形がお勧めです。(宇宙的)
そして流線形にも色々ありますが、シルバー系だと星野様の場合は
眼鏡の存在が重く男性的に見えてしまいます。
例えばこんな感じです。
持ち前のたおやかな雰囲気には少々重すぎる印象です。
こちらのタイプはサイドの白が主張しすぎていて落ち着きません。
こちらも悪くはないのですが、主婦ぽい華やかさです。
こちらはゴージャスならではの金ピカゴールドです。
さすがにキラキラしすぎて誰も近寄らなくなってしまいそうです。
でも実際はこのゴールドが違和感は感じませんでした。
もっと細いデザインならありでしょう。
そして真打がこちらです。
ブルーと茶色が絶妙なグラデーションを帯びて
星野様の華やかさと存在感を高めてくれていると思いませんか?
「ブルーと茶色」はモダンさを表現するには最高の配色です。
しっとりとした色合わせに見えて優しさも感じます。
正に星野様に「丁度良い」と「最高に似合う」形と色合いです。
こちら、当日の様子やご感想をブログでとても分かりやすくご紹介いただきました。
誠にありがとうございました。
星野様、予算オーバーの眼鏡も迷うこと無く手に入れていただきありがとうございました。
眼鏡としての贅を尽くしたゴージャスのキラキラ眼鏡なのに、丁度良い落ち着き、信頼感、華やかさを感じました。
きっとかけるだけでメイクを施したように気分が上がり、リフトアップも叶えてくれることと思います。
良き相棒となってくれますように!
______
眼鏡アテンド会へのご参加は、テイストマーケット診断なさっていない方でもOK!
(但し個別にテイスト診断はつきません)
気になる方はメッセージくださいませ。
______
最後までお読みいただきありがとうございました。
▶︎オフライン講座の様子
▶︎オンライン講座の様子
______
眼鏡アテンド会へのご参加は、テイストマーケット診断なさっていない方でもOK!
(但し個別にテイスト診断はつきません)
気になる方はメッセージくださいませ。
______