突然の訃報を受け驚いています…。


2週間前くらいにお会いしたのでね…。


色々考えたり、思い巡らしたりしています。


若い時は自分の価値観をブログにバーッと書いたりしてきたけれど、

時代も変わり、自身も良い年なので、昔と同じような勢いでSNSをやっていないのは確かですね。


でもここ数年、そしてこれからも愛おしく思えるのは、SNSが無い時代に、音楽雑誌に本当に楽しませてもらったこと❣️


月に数冊買うのも普通だったし、好きなアーティストの、「その雑誌用」に撮影された誌面、ワクワクしたし、キュンキュンしたし、楽しみだった。

(私は漫画雑誌に傾倒していないので完全に音楽雑誌でしたね)


5歳上の姉が居たので小6からGBやPATi・PATi好きだったし、少し後にB PASS、ARENA37℃(当時アリーナ37度って読むの?とか言ってた)、ON STAGE、

中学後半になるとバンドやろうぜ!、ロッキンf、FOOL’S MATE、SHOXX、GIGS、

後に自分自身も扱って頂いた誌もたくさんありました。


BURRN!とかPlayerとかは洋楽メインだったので少し大人の雰囲気で、


とにかく学校帰りに「毎日‼️」本屋に寄ってました。あ、因みに、郵便局→本屋の流れ🏣📕。

何故なら当時は雑誌にはペンフレンド募集のコーナーがあって、文通も多くしてましたから😊



そんなこんなで、徹貫さんの訃報を受け、懐かしみ、愛おしい記憶をたどっています。


そんな皆さんの思いを共有出来たらなと、Instagramストーリーズにコメント受付中です。



あ〜覚えてる人いる?GBの後ろの方の投稿ページ?的なのでさ、


ミスプリみたいなコーナーの掲載欄!

グラスバレーの広告が、グラスレバーになってるとか、TMって言う企業ロゴの写真とか……



あとね、BUCK-TICKの方のインタビューで

「(笑)」

があった時に、


この人達笑うんだ😱‼️


って小6の時本当に思ったんです。


だって当時は喋ってるシーンなんて映像では殆ど無かったですもん。💦




そんな記憶を、宜しければコメントしてみてください( .ˬ.)"


24時間のみなので、一人で見てフムフムするだけかもですが、

そういう形で、徹貫さんを私なりに偲ばせてくださいm(_ _)m



徹貫さん、ありがとうございました!