不思議なくらい、もぬけの殻です……。


オリンピックが終わってしまい(フィギュアしか見てないですが驚き)、熱いモノが、行き場を失ったというか…



選手の皆さん、ありがとうございました‼️


私のやっている音楽は、競技では無いし、コンクールに出ることも無いので異なりますが、


アスリートの方々の高みを目指す姿勢は、本当に、学びになります。


中でも坂本花織さん。

4回転や大技を詰め込まずに、流れや完成度を重視してメダル獲得したフリースケーティングに、共感を覚えました。


私も(私は)手数で攻めるドラミングや、技を見せつけて披露するようなドラムソロが好きではなく(もちろん他の方がやっているのを見るのは好きです)、

自分は、全体の流れを意識したり、如何にグルーヴを重視して、人を躍らせるかや、歌い手が気持ち良く乗せられる土台を、と考えているドラマーです。


なのでドラムソロに特化した練習もほとんどしないのでドラムソロを要求されると拒絶反応不安


でも坂本花織選手のスケーティングを見て、

「自分らしさ」を貫く!


再認識しました指差し


まあ、やるときゃやるけどねキメてる


ソロを演奏している動画はコチラ



世界選手権も楽しみさー🛼