同人誌の目的 | 簪堂

簪堂

簪の良さ、所有する簪や櫛などをご紹介する愛好記。
日本文化や、それらに対する想いや情報も発信します。
飼い猫のこともたまにご紹介!
Twitterアカウント:@kanzashi_dou
Instagramアカウント:akiyama_kanzashidou
noteアカウント:https://note.com/kanzashi_dou11

以前にもお伝えしておりますが改めて。
 
 
私が同人誌を執筆して販売する目的は、簪の魅力や知識を伝えてユーザーやコレクターを増やし、作り手の方々が途絶えないようにすることです!
 
 
特に古典的な簪って職人さんが減りつつあるので、簪がどれほど素晴らしいかを伝えれば、簪職人を目指す方々も増えるのではと考えました。
 
 
カンザシストの私としては、簪職人さんが途絶えてしまうと、本当に困るというか、生きがいをなくしてしまうほどなので、どうにかして防ぎたいところ。
 
 
私の簪同人誌を読むことによって、一人でも多くの方々に簪の良さや重要性を知っていただきたいのですよ。
 
 
少しでも簪界隈に貢献できるのであれば、私はこれからも同人誌としてではあるけれど、本を出し続けます。
 
 
簪の魅力や使い方や知識などを得ることが出来れば、簪を普段から使おうとする方々も少しずつでも現れるでしょう。
 
 
私の簪同人誌は、簪への愛情でもあるので、どうか皆様の中で、まだお読みでないのでしたら、ぜひ同人誌のご購入を検討してくださいませ。
 
 
なるべく簪に興味がそそられるように書いておりますし、お迎えしやすい値段にもしていますので、気軽に簪のことを知っていけるでしょう。
 
 
簪の世界はとてもユニークで面白いので、その世界をぜひ覗いてくださいね!
 
 
そして簪への興味が強まったら、カンザシストになることも視野に入れていただけると嬉しいですよ!
 
 
簪の同人誌のご購入はこちらから!