最近思うこと。

 

長年工事をしていた明治通りが新宿二丁目側にズレて車の流れが変わりました。

いつも渋滞していた新宿三丁目(伊勢丹交差点)もスムーズに。

子供の頃から伊勢丹パーキングに行く道が無駄に広くて不思議でしたがやっと合点。

 

大昔、地方から出て来たというタクシーの運転手さんに「東京は車が多くて渋滞するから嫌じゃないですか?」と質問したら、「東京の渋滞カ所は周辺の土地を買い上げてどんどん解消されるけれど、田舎の渋滞はなくならない」と言われてそんなもんかな~と思っていましたが、確かに東京の道はどんどん変わるので記憶が古いママだと道なきハズ道をスイスイ進むことになってしまい、"あれれ?あちゃ~!!"ということに。

 

立ち退きも含めるとかなり長期間、工事現場だからみんな分かってはいるのだけれど、ある日突然開通して見慣れた道の流れがどんどん変わる。

 

変化はジワジワとやってきて、ある日突然景色が変わる。

 

5類になって、以前と同じもの、変わったもの、すっかりなくなってしまったもの。AI出現で、それでも以前と変わらぬもの、変わったもの、なくなってしまったもの。
 

昔勤めていたCisco Systemsのキャッチが「Changing the way we Work, Live, Play and Learn」だった。当時は"through the use of the internet"というフレーズが続いていた。Learnは最初はなくて後からついたのだけれど、娘が生まれる前からやっていたリモートワークもe-Learningも今や当たり前になった。インターネットが普及したので、次は"through the use of AI" だろう。

 

最近、ビジネスでも、子育て・教育でも、先を見越して(いや、もうすでに現実??)行動している動きの早い人たちがチラホラいます。マス・マーケットは依然としてインターネットでおとぎ話のような戴冠式を見ている人たちですが、身の周りに未来からの使者が一人もいないような状況の人はconfort zoneを一歩踏み出してみるとよいかもしれません。

自分の世代は人数も多いので呆けたふりをして今までのやり方を押し通せると思うけれど、若い世代にも自分の時代と同じ価値観を無意識に(←実は質が悪い)強いるのはちょっとヤバいんじゃないかな~と思う今日この頃です。

ある日突然景色が変わるってことを肝に銘じておくといいと思う。