ひらがな | 札幌の書道教室 寒遊会書道から書道の魅力をお伝えします。

札幌の書道教室 寒遊会書道から書道の魅力をお伝えします。

幼児から大人まで
硬筆、毛筆を楽しく学ぶ書道教室です。
書道・教室について、北海道の魅力も発信します。

お子さんにひらがなの

とめ・はね・はらいを

どのように教えていますか?

 

ひらがなは「教科書体」を標準とされ

学校の教科書による先生の指導により

違いがあるようです。

 

とめ・はねに関してはどちらでもよいと

される字があり、書道教室でも

迷うところです。

書写の教科書のひらがな表を基準に

するのが、良い方法の一つでしょう。

 

札幌市内の書写の教科書では

「せ」の二画目ははねていますが、

赤字ではねの印はありません。

「た」の三画目はとめていますが

こちらも赤字のとめの印はありません。

 

「か」の一画目、「さ」の二画目は

赤字ではねる印があるので

教科書通りに覚える必要があります。

「とめ・はね・はらい」は筆字で学ぶ

方がより分かりやすいです。

初めて覚える字は正しく、整った文字を

お子さんに伝えてください。

 

ホームページがリニューアルしました。