飛行機デビュー | かなちんのおはなし。2015.05〜育児編

かなちんのおはなし。2015.05〜育児編

働きながら妊婦生活送ってる31歳♪̊̈♪̆̈
2015年5月25日、出産予定です!
2015年5月23日、第一子となる女の子を出産

いろいろな、記録◡̈*✧

9月のシルバーウィーク、8泊9日で九州に行ってきた!

祖父母のお家、大分に7泊と主人の実家、熊本に1泊。

今回は私の両親も一緒に!

行きはANA、帰りはJALに乗ったのでそれぞれの個人的な感想を。

あくまでも、一般での搭乗なのでプレミアム会員さんとかはまた違ったサービスがうけられるかもなので、ご参考程度にしてください!

まずは行きに乗ったANA

・航空券座席指定の時に幼児が一緒に乗る場合は幼児マークがつくので、幼児だらけの席ならなにかと安心かなと分かりやすい!

・タッチアンドゴーの搭乗でiPhoneのPassbookにQRコード入れて手荷物検査場を通ったところピローン。と…
どうやら、幼児券を発行してくださいと。
なので、結局タッチアンドゴーのはずが搭乗手続きするはめに。
そこで、近くのCAさんに確認したらなんと無愛想なこと(-_-)
お客様は神様だなんて思ってないけどもう少し丁寧に対応してくれればいいのに。

幼児券ってタッチアンドゴーできないのかな?
調べてもよくわらなかった。。

・3歳未満の子連れ優先搭乗がなかった!?
これ、私が聞き逃したのかな?
JALもスカイマークもあるからてっきりあるかと。
何かとバタバタする子連れ飛行機、優先搭乗があると思ってたので少し残念。。

・離陸時に授乳したかったので枕を借りたいとお願いしたら、しばらくしてからありませんと。
えっ?最初からないの分かってたんじゃないの?
貸し出し枕が足りなくなったっていい方じゃなかったんだよな。

・子供に配られるおもちゃは、赤ちゃん向けのものはなく、紙風船をいただいた


そして、帰りのJAL

・航空券座席指定の時に幼児が一緒に乗る場合の幼児マークはつかないのでまわりが気になる…

・JALもPassbookのタッチアンドゴーにしてたんだけど、行きのこともあったので結局窓口に行って券を発券してもらったため幼児券がQRコードに含まれてたかは謎。

・ベビーカーを借りたいと言って借りたら到着よ羽田での用意は必要か尋ねられた。
これはおそらくANAでも同じ対応をするかと…

・3歳未満の子連れ優先搭乗あり

・機内でのマクラ貸し出しあり

・子どもに配られるおもちゃに木のおもちゃがあって、これは赤ちゃんにも嬉しいお土産だった

・同時期にJALに乗った妊婦の友人は、これから生まれてくる赤ちゃんのためにもと木のおもちゃをもらったみたい


と、こんな感じ。

JALはたまたまかもだけどベテランCAさんがものすごく色々と気にかけてくれたのが印象的。
オムツ替えのとき、飛行機が揺れたんだけどずっと、お手洗いの方を気にかけてくれてたみたい。
後から親に聞いた。

お手洗いから出て席に戻った時には、大丈夫でしか?とお声がけしていただきました。

着陸時に、後ろの席にいた幼児がギャン泣きしてたら、CAさん座りながら全力であと少しだよー!頑張ってー!と子どもに声かけてた。


うちの娘はと言うと、行きも帰りも愚図ることなくいい子にしててくれ、無事に飛行機デビューを終えたのでした。

でも、自我が芽生えた頃の方が飛行機きっと大変なんだろうな~笑い泣き