置き土産 | 脳梗塞と民話語り

脳梗塞と民話語り

よう来なすったなあ~、ゆっくりしてきなっせ~





月・火曜日はブログ定休日だよ、

昨日散歩に行ったら

  公園の散歩する道にはたくさんの折れた木の枝や葉が散乱

 

歩く先々に注意を払わないと

  危なくて危なくて歩けないしで普段の倍疲れました

 

今朝はもうないだろうと思い

  出かけましたが、大きな枝はなかったが葉っぱは散乱していた

 

だが、スムーズに歩けましたね

  公園には梅林もありますが、見てみると実の付き具合が良くないです

 

寒暖の差が響いているのかな

  毎年梅の産地に出かけて梅干を買ってくるんですが

 

今年はどうだろうかね

  いつも訳あり梅干しなんですが・・・・・

         まっ、全く取れないという事は無いだろうが・・・・・・・・

 

夏は暑いという事で

  冬は暖かいのですからこの間ニュースで東京湾にいないはずのサメがいたと言う

 

あと何年かすると

  日本では桜の花が咲かないようになると言う

    今年の桜も枝いっぱいの花がついてないと言う

 

さんまの塩焼きが大好きな私

  ですが、ここ何年か高価なサンマを食していない

 

むかしの様に丸々したさんまは

  見られないでね細々としたサンマは魅力が半減ですね

 

すべてが温暖化のせいでもないでしょうが

   その影響が強いのも事実なんでしょうね

 

私は煮魚より

  焼き魚の方が好きなんですが

 

みんなみんな高級魚になっていって

  なかなか手が出せなくなってきていますね

 

魚の話をしていたら

  無性に焼き魚が食べたくなりましたねえー