観てきました映画 | 脳梗塞と民話語り

脳梗塞と民話語り

よう来なすったなあ~、ゆっくりしてきなっせ~





月・火曜日はブログ定休日だよ、

この間ブロ友さんから言われた

  「光」と言う映画を見てきました・・そそっかしいので「光をくれた人」と勘違いして

 

この前母ちゃんと

   違うものを見てきたことが分かり・・・そそっかしいんだなあって改めて思いました

 

「光」実に感動しました

   母ちゃんにも見せたかったなあ

 

特に私の友達

  隣町の障がい者の元会長さんが50歳から目が見えなくなり

 

最初は少しは見えてたらしいが

  ⒌6年かけてだんだん見えなくなり、今では全盲になってしまった

 

目が見えなくなっていくときの心境

  その人とだぶらせて映画を見てましたので・・・余計感動してしまいました

 

その元会長さんと

   県の役員会に出るときは、私が迎えに行ってあげます

 

そして歩くときは

  助士席に行き、私の肩につかまり歩くのですが

 

私が「そっちじゃなくて、こっちだよ」なんて言うと

   目の見えない人に、あっちだの、こっちだのと言ったって分かりませんよ

 

右に2歩行くと

  階段があるよとか、車道だよとか障害物があるよとか

 

右・左・前方とか具体的に言ってくれないと分かりませーーーン

   な~~んちゃって、何回もお叱りを受けたことを思い出しますね

 

目が開いている人は

  ごくごく普通に使っていても、あれ・これ・では分かる訳がないですよね

 

レストランでご飯を食べるときも

   相手の手を取り、ここにお箸、みそ汁、ご飯、おかずと確認してもらいます

 

動かさなければ

   あとは一人で十分に食べられます

 

おかずの残りが

  どのくらいあるかまで把握できるんですから凄いですよ

 

映画の中にもそういうシーンがありました

   目が不自由になると、感は鋭くなるんですね

 

ともかく感動したことは間違いないです

   機会があれば、この次は絶対母ちゃんと見たいですね

 

我々も同じようなところはありますが

 

   中途障がい者は、元気で働いていたころの自分と障害をを負った自分がいて

 

      どちらかと言うと・・・・まだまだ元気だったころの自分が頭を持ち上げてしまう

 

        そう言う所から立ち上がっていかなければなんにも始まらない

 

           自分の心との闘いからなんですね

 

大事に大事にしていたカメラ

   カメラは自分の心だと言ってたものを、山で投げ捨てたシーン

 

    自分の過去とタブらせ じわーっと涙が出てくるのを感じました