ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール -11ページ目

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。

この日の撮影実習は指輪交換とイアリングを付けるシーンの復習でした。


指輪交換は絶対に取り逃してはいけないシーンの一つです。


しっかり場所を確保してストロボを焚いて連射…と上手くいけばいいのですが
手元がしっかり写るポジションや切り位置などと考慮しなければいけませんし
自分の使っているストロボのチャージのことも考えなければいけません。


一番最初のカットは酒井さんに雑と言われ撃沈ーーー!


何回も練習してこれが最後のカット。これでもマシになった方です(多分)。

本番では縦横でしかもストロボの向きも変えなければいけないので
まずはストロボを素早く回す練習からしないといけません~。


イアリングを付けるシーンは、端に写る新婦さまが中途半端になるようなら
入れない方がいいというアドバイスを受けましたが
撮っている最中は鏡の中の新婦さまにばかり意識が集中してしまうので
しっかりと自分が撮りたい構図を考えてからカメラを構えないといけないと
改めて思いました。




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール




こちらはメインカメラマンの邪魔にならないよう気をつけながら撮ったカットです。




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



kanou

MISATOです。


はじめに指輪交換のシーンから。

以前の授業でやったように、

・新郎・新婦サマの距離

・手元が“必ず”見えるように注意です。

慣れないうちは、なるべく大きくお二人を入れて撮ること。

と言われても、背景が空いてしまうことやいろいろ写ってしまうことが気になって

アップでもなく全身でもなく中途半端になってしまいます。

しっかり意識しないとできません。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
もっと手元が見えていた方がよかったですね。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


酒井さんの写真。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

じっくり見てお勉強したいと思います。


次はメイクシーン再です。

やっぱり鏡に映らないのは難しいです。透明人間になりたい。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
でも前回より落ち着いて撮れた分、ちょっとだけ納得いく写真になった気がします。

もちろん反省すべき点はたっくさんありますがガーン


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


【反省】

酒井さんに縦と横で撮ってねと言われ、正直にその通りにやろうとして、

ストロボにもたついてシーンを逃してしまいました。

撮影前に、こういうことがあるんだよとお話があったにもかかわらずあせる

言われたことをきっちりこなすことに越したことはありませんが、

一番大事なのは“撮る”ことですよね。

本番は撮れませんでしたでは済みません。

もっと不真面目(?!)になりたいと思います。


■ブラケテット撮影 露出

シャッタースピードを自分で変えながら、露出違いの撮影をする練習をしました。
左上から右下に向けてシャッターを遅くした(露出++)状態です。


決めのアングルで露出の違う複数まいを撮ることで、後現像の時間の短縮や選択が容易になるなと感じました。

また、いいカットに意識を集中することで、ついつい無駄なカットをきってしまう。といったことも減らせるようにおもいました。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-exp BKT


■メイクシーン

ふわっとラインまではいった、引きのシーンが撮られていませんでした。
ついついよっていってしまいますが、

・ひき
・より
・たて
・よこ
・ストロボ有り無し
・露出ちがい

わすれずに。
メイクシーンは女性がリラックスしていて、より美しく見えますね。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-tate hiki


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-palett



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-yoko


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-open

■新郎様カット


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

■衣装・小物

ドレスの細工のアップです

他に、お二人の衣装をならべて斜めからとったりします。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-beads


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-earing

■鏡越しのカット
自分がうつらないように。
表情やしぐさを演出して


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-2

2011年9月からの受講を希望されるみなさまへ


1: 無料体験見学のご案内

実際の授業の内容を無料体験・見学できます。

お気軽に下記フォームからお問い合わせ・ご予約ください。


無料体験・見学お問い合わせフォーム


開催場所は世田谷教室になります。
世田谷区赤堤1-8-14-603

無料体験・見学講座の日程は下記のとおりです。

13:00から15:00開催

8/6 土 写真展
8/7 日 写真展
8/21 日 13:00
8/28 日 13:00

※授業は1回2時間です。

8/6・8/7は写真展なので授業は

行いませんが卒業生の作品と説明

を受けることができます。写真展は

ご予約不要です。会場で教室の

説明を受けたいと会場スタッフに

伝えてください。詳しい時間と場所はバナーを

クリックしてください。



ブライダルフォト写真教室のHPはこちら
ドキドキ

卒業生写真展開催 します 2011年8月6日(土)・8月7日(日)

入場無料です。ご予約なくても大丈夫、教室も説明もきけますよ!
$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール







MISATOです。

はじめに手動で段階露光の練習です。
シャッタースピードを変えて、+側へ1/3ずつ1,2,3枚。
同じく、-側へ1/3ずつ1,2,3枚。テンポ良く!
カメラを持つ手がブレブレ。
+か-かどっちへダイヤルを回したか分からなくなり…
家で特訓が必要です!!!

次は、メイクシーンの撮影です。

メイクしているところが分かるように、メイクさんの手も入れつつ
部屋が狭かったり、いろいろ物が置かれていたりするそうなので、
ごちゃごちゃした写真にならないように注意です。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

アップ
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
手や筆を入れることができませんでした…
でも、これくらいのアップも可愛いかも。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
小道具は、また雰囲気が出ますね。

次は、鏡に映ったところを。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
撮っている自分を写りこまないようにするのが精一杯でした。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
右側、新婦サマの手が切れないように。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
横顔や、鏡側をぼかしたり手元のアップなど
いろいろバリエーションを撮れるシーンですね。

新郎新婦サマ 二人Ver.
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

新郎サマのおひとりカットの注意点は、
持っている白手袋がダラっとしないようにすること。
組んだ腕で隠したり、持つ手を変えてもらったりします。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブートニア
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
新郎サマをかっこよく撮って差し上げたいものです。
6月19日(日)12回目の授業。
今日はまず、オートブランケティングの設定について勉強しました。
カメラの機能で、自動的に3段階露出を変えて撮る
AEB撮影というものもありますが

ブライダルの撮影では、
カメラの機能は使わず手動で、3分の1明るく、3分の1暗く
自分で必要だと思う露出を見極めて撮っておきます。

撮影に慣れないうちは
もう少しシャドウっぽく撮りたかったけど
露出が明るすぎてしまった等
自分の撮りたいイメージとのギャップを埋める為に
段階露出撮影は、とても重要な有効な作業だと思います。

普段撮影の練習をする際も
3段階露出を変えて撮るように心がけて
自分がねらっている絵を、確実に撮れるように
露出を見極められるようになりたいと思います。

次は、花嫁様のメークシーンの撮影練習
実際は本番のメークの際はメイクの邪魔になってしまうので
メイクが済んだ後、メイクさんにメイクをしている
ポーズを再現して頂くそうです。

花嫁様に目を閉じて頂いていく際は
カメラマンが声をかけながら撮影をしないと
目をつぶっている花嫁様が不安になってしまうので注意する。

↓メイクシーンと新郎様のブートニア
$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
※新郎様のブートニアを撮影させて頂く際は
背の低いカメラマンは、新郎様に少ししゃがんで頂くと撮りやすい。

今度は、鏡の前での鏡越しの撮影練習
花嫁様に少し前屈みになって鏡に近づいて頂く
ご自分を鏡越しに見て頂く等
しっかり目線を頂く。

花嫁様を見守る新郎様に一緒に写って頂くと
ラブラブな微笑ましい写真を撮る事が出来ます
その際、腕を組んで下さいなど
ポーズを自分で取ってみせてお願いする。
$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

鏡越しの撮影は
とてもむずかしいです!!

まず自分が写らない角度を見つける
まわりのいらない物が入らないようにする
メイクルームはとても限られたスペース
その上で
花嫁様、新郎様が素敵に写るように撮影する

先輩カメラマンの方々の作品にもあり
ブライダルフォトでは必ず見かけるシーンですが

鏡越し撮影が
こんなに難しいとは思いませんでした。

しかし、しっかり撮れることができれば
素敵な写真が撮れるシーンでもあると思うので
練習をしてもっともっと腕を磨いて
自分も素敵な1シーンを撮影できるように
なりたいと思います。

ブライダルフォトは
ほんとうにいろんな撮影技術が必要です。

日頃から何気ない日常で
人物を撮影してみたり
どんなシーンでも
素敵に撮る事が出来るように
なりたいと思います。

kimiko










こんばんは。

第12回 講座のレポートです!


*オートブランケティングの設定について、手動での段階露光をする方法。

 

 どっちが+?-?ってならないように、しっかり身体にしみこませます!

 明るさを判断するのに、「1/3段明るい・暗い」を見極めれるように!!


*メイクシーンの撮影


目を閉じてもらって・縦
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
 
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

目を閉じてもらって・横
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

鏡の中の自分を見てもらって
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


引きで
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

縦での引きも撮った後、横だとどうなんだろ???

と撮ってみました。

メイクルームの様子によっては、横もあり? 



イヤリングをつけるポーズで。

少し、前にのりだしてもらって、楽しそうに♪

鏡の自分をしっかり見てもらいます。


自分が写らないように気をつけて。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

逆側も


手をちゃんといれたかった~
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


手にピントを合わせて。


鏡の中がボケ過ぎかも・・・

絞りを変えるべきかもです。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


新郎さんと一緒に。


のぞきこむように。腕組みをしてもらうと雰囲気でます。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


う~ん。メイクシーン、難しいです!

練習あるのみ。


新郎さん1人でポーズ


手袋に注意です!
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


酒井先生撮影。

ステキです。さすが~♪
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ポーズをお願いする時に、イメージが分かりやすいように

声をかける。してもらいたいポーズをしてみせる。

とっても大事です!


今回は今までになく?色々な撮影練習をしました。


◎ブラケット撮影


ファインダーでの確認はせずにSSを変えて3枚ほど撮ります。
この時のF値は固定です。


カメラにはオートブラケット機能がありますが
現場では殆ど使う場面はないとの事。


確かにSSをカチカチ変える方が、より早く
自分のイメージに近づけやすいような??
ムダ打ちも増やさずに済みそうです。


そんな訳で3枚撮るとこんな感じになりました。


F4 1/160

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



F4 1/125

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



F4 1/100


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



◎メイクシーン


普段撮らない位置からの撮影だったので
どれくらいまで入れるのか、切るのかの判断がつかずに
かなりモタモタしてしまいました。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



こちらはサブカメラマンだったらのつもりで撮りました。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



Ryoさんのブラシセットをお借りして。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール




◎お二人の衣装を撮影


ここはやっぱりドレスをメインにしたいのでドレスを手前から。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



◎イアリングを付けるシーン


とにかく自分が入らない角度でベストポジションを
素早く見つけるのがポイントかなと思いました。

あと前かがみになってもらうの忘れてました…



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



◎鏡にお二人でうつるシーン


これも上記のシーンと注意点は同じですが
お二人を撮影することでより幸せ感を出して撮りたいと思いました。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



◎新郎さまのみのシーン


ある意味新婦さまのみを撮る時よりも難しいような?



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



◎ブートニアを撮る


状況が許せばちょっとしゃがんでもらうとベストな角度で撮れます。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



そんなこんなで内容てんこ盛りだったので
習ったことをきちっと復習しないとです。


kanou

あつい、あついといいながらメイクシーンの

お勉強です。




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

オーソドックス。基本パターンです。

ピントは手前の目、本当はもう少し右にまわって撮りたい。

メイクはノンストロボでも撮影します。

目を閉じて、口も閉じてもらおう!

縦もとってね。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

引きの写真は膝上でカット、ふんわりラインを使います。

このときも向き、姿勢、などお願いします。

ストロボありなしで、上のかっとはストロボなし。

少ししゃがんで。

横でも撮ってね。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

アイラインで下までいれると余計なものが写ることが多いです。




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

鏡越しは自分とくにストロボがうつらないように

注意!



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

にげました。基本パターンですね。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

手前の手にピントをあわせました。

もう少しあかるくてもいいかもですね。






ガールズフォトグラフィックブライダルフォト写真教室のHPはこちら ドキドキ

毎週ほぼ日曜日、たまに土曜日開講。4月スタートの回は締め切りました。

次回は2011年9月スタートです。


2011年9月からの受講を希望されるみなさまへ

実際の授業の内容を無料見学体験できます。

希望の方は下記のアドレスから

メールにてご予約ください。


1.名前
2.電話番号(携帯)
3.住所
4.年齢
5.質問、お問い合わせ事項 、体験希望日程
見学、無料体験、ご質問はご記入の上ご下記のアドレスまで連絡ください!
school@hm-print.com


開催場所は世田谷教室になります。
世田谷区赤堤1-8-14-603



無料体験・見学の日程は下記のとおりです。

4月 3  16 24



5月 1 8 15 21 29



6月  12 19 25



7月 2 9 17 31


9月講座の日程はHP最下部を参照してください。


開催場所は世田谷教室をメインにいろいろな場所・条件で

撮影ができるように授業を進めていきます。

入校資格は18才から40才くらいまでの女性で同業他社に勤務されていない方。

教室のルールを守れる方です。詳しくはHP参照





今回はたくさんのポージング、撮影タイプをならいました。


まずは、


■向かいあったカット


向かいあったポーズ撮影を行いました。

お二人で花束をもって、見つめあう斜めからのショット。

・新郎様の肩で新婦さまがブロックされないように。
・身体が反って見えないように少し前に身体を乗り出すようにしていただく。
・ドレスのふわっとラインが切れないように。
・そして、お花の見え方などにもきをつけます。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-side

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-Front


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-up





■レフ板使用


レフ板を使用したライティングを試しました。


・レフ未使用


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

 シャドーが強く出てしまい、お顔の陰影もつよく出てしまうライティング(自然光)です 



・レフが強く効いたもの

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-1

シャドー側があかるくなっててきれいですが、もう少しあごラインなど立体かんがほしい気がします。





・少し弱めにしてみたカットです。立体感も損なわれず、このくらいが好きです。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-HF


・正面から レフを支えてもらってしまったので、腕がきれてしまいましたがかわいいです。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-Fin1


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-Fin2

■他にもいろいろなポージング撮影ができました


何度も練習して習得したいです。