4月29日 第4回 授業レポート haruka | ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。

こんばんわ。
レポート大変遅くなってすいません。。!
もう明日は5回目授業なのに。。
ということで、遅ればせながら4回目授業レポートです。


今回の授業では太陽の光について学びました。

太陽の光の質と、太陽の光の強弱を考えることが必要とのこと。


光には、順光、逆行、反射光、透過光がある。

順光 … 太陽に向かって当たる光
逆光 … 太陽を背に向けた光
反射光 … 室内など、壁などに反射して当たる光
透過光 … しょうじ越しの光、レースカーテン越しの光、雲を通しての光


順光の光は強く、逆光は弱い、反射光、透過光の光は柔らかい
逆光は壁とか地面などから反射した光が多少あるので、反射光といってもいい。


光を調整するには付属のストロボを使用する方法もある。
ただ、ストロボを使うとパキッとした写真になってしまう。
あまりパキッとせず、でもストロボ使用した方がいい状況の時、
ストロボの光を調整して撮ると、あまりパキっとせず、でもちゃんとブレないで撮ることが出来る。

付属のストロボは光を調整する機能がついてます!ですが、戻し忘れに注意!!
私のストロボはすごい明るく設定されてました。。
全然気付かず。。気を付けないとっ!
使用したことが無い機能なので、忘れてしまいそうです。
気を付けます!


太陽光の授業をし、その後部屋で光を考えながら撮影会。

窓際で撮影した時に、光があって良かったのですが、

天気が良かったため、部分的に強い光が顔に当たってしまいました。

光が当たってしまい消したい時には、もう一人が影を作るといいとのこと。

先生に影を作ってもらい、ちゃんと顔に光当たらず撮れました。
ただ撮るだけではなく、自分の撮りたい写真を考えながら、

そのためにどういう風にしたら良いか考えないとだめですね。

その後、更に外に行って太陽光を考えながら撮影。
外は晴れてて気持ちかった~♪


写真アップさせたいと思ったのですが、良い写真があまり撮れてなく。。
目をつぶってる写真が多い気がするので、私が設定に夢中になり、声をかけてないからだと気付き反省(-_-;)
体の向きを変えて欲しい時とかも自分がまずやってみせて、指示をしないとだなと思いました。
太陽光を考えつつも初心の頃に教わったことも気を付け次回頑張ります!


haruka(´ω`)