こんばんは!
ゴールデンウィークはいかがでしたか?
楽しいお休みはあっという間に終わってしまいますね~。
さて、5月1日に第5回目の授業がありました!
かわいいモデルさんの登場で、
コンティニュアスAFサーボ、3D-トラッキング
連射、RAWで撮影した場合のシャッターを押せる速度・回数などを実践確認しました。
シャッターを押すのに夢中で構図までは考えられませんでした~。。。
普段、なかなか使わない機能。
ブライダルでもめったに使わないとのことでしたが、
自分のカメラの機能や性能をしっかり把握することは、とっても大切だなと思いました。
かわいいおしり(笑)
そして座学。
*撮影モードと測光モードの選択
・ 絞り優先モードでの絞りを変えての撮影練習・ボケの違い。
・ シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを変えての撮影練習。
・ 測光モードの選択によっての違い。
*露出補正の方法
・ ストロボの調光補正も教えて頂きました!
*ストロボの使い方・天井バウンスの撮影手法
・ 天井バウンスの効果のある状況について・注意点
・ FP発光
・ べロンチョ(笑)の使い方
・ シャッタースピードは1/100~1/200で(速くしていくと背景が暗くなる)
「光は反射させた方がやわらかくなる」
「周りの地あかりをちょこっと残しつつ、ストロボをしっかりあてているというのが理想的」
など、しっかりとメモしました!
ストロボは全く使ったことがなかったので、
うまく使った時の綺麗に撮れることにびっくり、感動♪
カメラもそうですが、ストロボも自分のものをしっかり把握して、
一番綺麗に、かわいく撮ることができる操作をささっとできるようになることが
重要だなっと痛感しました。
この後、屋上にでての実習。
強風のため、ささっとでした。
次回は、遠出しての実習!
と~っても楽しみです♪
来週もよろしくお願いします。
酒井先生を一生懸命追いかけてているリキ。
かわいかったです♪