こんばんは
H20年4月受講生のtutuiと申します。
~ Time fly ~ 瞬く間に、今年も1ヶ月が過ぎ、
気が付けば、教室に参加しようと決めてから、1年経ってしまいました。
as of 2009/1/31
『H21年 第2回 より詳しいブライダルフォト講習会』(←ネーミングはミツコさんより引継ぎましたぁ)
今回の教室も前回に引き続き、応用バージョンの練習が主題でした。
(個人的には、初F2.8だったので(←いまころっ!)密かにわくわくしてました♪)
case1 アクセサリー

case2 ティアラ
みんなが真剣に取り組んで、授業がのってくると、
sakai先生はたくさんのコツを惜しげもなく伝授しようとしてくれます。
うわぁーーっ…ありがたいぃ、と思いつつも吸収しきれない…(泣)
そして実際に撮ってみると、おやや…???なんだか違う。
ほんのちょっとした事に気づかない(気づけない)為に悩み…。
見本をもらって、そのちょっとした(勿論、全然違うのですが)工夫とコツで、
普通からかわいい写真になる!教室はそんな発見がたくさんです。
それはなんとも魔法のようで、テンション上がります↑↑↑
まだまだ、機能・技術的なものだけでなく、心で察知する部分が足りないのですね。
そのちょっとした気配りを自然と意識できる感覚、思考回路を養いたいです。
きもちの入った写真とはそういうものだと思います。
撮る側として、せっかくの素敵な瞬間を見逃さないように!
その為にも、'Youやっちゃって~ by sakai先生'の精神で、
やわらかくリラックスして向き合えるようになりたいです。
おふたりをみつめる部分に、より多くの気持ちを集中することができるように(祈)
歩みはのろのろもたもた(←ありゃ)まだまだ鍛錬の日々ですが、初志貫徹したいです。
ブーケの中は花嫁さまの世界なのだそうです、sakai先生が言ってました。へぇーー。
新郎さまのブーケアップでおふたりの世界がつながるのですね…
まだまだ寒い日が続きますので、みなさん風邪などひかないで下さい!
フォトグラファーは体力勝負!
それでは、またお願いします。