こんにちは!ドローンスクール静岡校です。

 

 

唐突ですが、本日はドローンの練習方法をお伝えしたいと思います。

 

 

当校は無人航空機の国家資格が取得出来るスクールです。

 

 

ドローンの国家資格は、

一等無人航空機操縦士

二等無人航空機操縦士

 

 

と2種類ありまして、受験生はそれぞれに修了審査と呼ばれる試験に合格しなければなりません。

その中でも受験生を悩ませるのが、GNSS、ビジョンセンサー等
の水平方向の位置安定機能OFFの状態で飛行させる試験です。

 

 

これは一般的にはAtti(エーティーティーアイ)モードと呼ばれ、

このモードにすると常に操縦舵を切っていないとフラフラと勝手に意図しない方向に

ドローンが移動してしまう状態になります。

要するに操縦の難易度が上がってしまうわけですね。

 

 

2018年頃までは一般的なドローンにもこういった機能が付いており、スイッチ一つで

モードを切り替える事が出来たのですが、最近のドローンには付いておりません。

 

 

ですので、最新機種を持っている方がAttiモードで操縦するとあっという間に減点、

一発不合格になってしまうこともあり得るのです。

 

 

もちろん当校に入学して頂いたお客様には、最新機種でAttiモードの操縦訓練をしてもらうのですが、

自宅でも訓練をしたいお客様はどうしたらいいのでしょうか?

 

 

わざわざ古いドローンをオークションで購入?

 

 

流石にもったいないですよね?

 

 

そこで取り出すのはこのドローン!

 

 

 

 

 

 

Telloというトイドローンです。

わずか80g程の重さなのでお家の中でも飛ばせますし、模型航空機扱いなので外でも飛行可能です。

 

 

 

 

このドローンのお腹部分にあるビジョンセンサーに、

 

 

 

 

 

マスキングテープを貼ります!

 

 

 

 

すると、

今までは本格的なドローンさながら空中でビタッと止まっていたTelloが、

 

 

 

 

疑似Attiモードになります。

 

 

 

 

この方法はTelloというトイドローン限定で出来る訳ではなく

他のトイドローンでも可能ですが、なるべく通常時にビタッと止まる

ドローンでやってください。その方がオンオフそれぞれの練習になります。

 

 

 

以上マスキングテープ一枚でAttiの練習になる方法でした!

 

 

 

ちなみにTelloは生産完了になっていましたが、この度販売再開致しました。

当校ではドローンの販売もやっておりますので、気になっている方は

下記HPからお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

当スクールのHPはここ!