愛媛県大洲市×レシピブログのコラボ企画「伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピ」のモニターさんで送っていただいた「手造りあまざけ自然派」

もちろんそのまま甘酒として飲んでも美味しいんだけど、今回はポテトサラダに入れました。

お砂糖代わりに甘麹的な使い方。
いつものポテサラだけど、味に深みが出たような…気がします。


【超おおよその分量 2人前】
じゃがいも(小さめ)3個、鮭フレーク大さじ1.5、マヨネーズ大さじ1.5、からし小さじ1/2、手造りあまざけ自然派小さじ1/4、ホワイトペパー適宜、レモン汁小さじ2、乾燥パセリ少々

1 じゃがいもをよく洗って丸ごと濡らしたペーパータオルに包んで電子レンジ(700W)で3分チンして、ひっくり返してもう2分チンする。
2 皮をむいて粗く潰して、レモン汁、ホワイトペパー、手造りあまざけ自然派を混ぜて、粗熱が取れるまで、そのまま冷ます。
3 鮭フレークとマヨネーズ、からしを入れて和える。
4 器に盛ってから、彩りにパセリを振る

*パセリは彩りなんで、なければスルーしてください

手造りあまざけ自然派はこんなん。
純米で農薬化学肥料不使用。
安心安全が何よりうれしいですね。

【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中】