イメージ 1

仙台麩、最近各地で「東北フェア」なんかがあるので、よく見かけるようになりました。
フツーのお麩と違って揚げてあるんで、食べた感があっていいんですよね~♪

ご当地B級グルメで丼になったりしてる、あのお麩です(^_-)-☆

①たまねぎを薄切りにする。きのこは石突を取って食べやすい大きさに切る。仙台麩は輪切り。
②陶板にたまねぎ、きのこ、だし、八方だしのモト、日本酒を入れて、火が通るまで煮る。
③仙台麩を入れて5分位煮たら、溶きたまごを回しかけて蓋をして30秒位したら火を止めて余熱でたまごに火を通す。
【超おおよその分量】全部後ろに「・・・位」を付けて読んでください(^^ゞ
仙台麩1本、たまねぎ1/2個、えのき1/4袋、だし1/2カップ、八方だしのもと大さじ2、日本酒大さじ1
八方だしのもと →http://blogs.yahoo.co.jp/kantan_recipe/57160633.html
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/0b/6b/kantan_recipe/folder/1502237/img_1502237_57160633_1?1236810812

おひとり様用陶板 →http://blogs.yahoo.co.jp/kantan_recipe/59248318.html
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/0b/6b/kantan_recipe/folder/1506519/img_1506519_59248318_0?1297807245

こんなんと一緒に

4/10の晩ごはん →お品書きはこちらを見てね♪
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/0b/6b/kantan_recipe/folder/1501457/img_1501457_61511147_0?1334183192