中間テスト


長女、初めての中間テストまであと2日。

というわけで、毎日のように塾に行ってお勉強してます。

学校に提出するもの、塾の宿題に塾のテストに、

なんかいろいろたくさんあって大変悲しい

範囲は狭いけど、急に出てくる小学校の復習みたいな問題もあったり。

勉強してもしても終わらない気がしてます。


塾は基本的に週1だけ通ってます。

が、定期テスト前は補講授業、確認テスト、

プチ模擬テスト、強制的に自習室に行く日、

などなどで毎日のように塾に行ってます。

スマホ見れないし、邪魔してくる妹や猫もいないし、

分からないことはすぐに質問できるから、

家でやるより集中できてよさそうです。

昨日はピアノのレッスンをお休みして塾へ。

ピアノの先生も、テスト前は休んで良いよってことだったので。

そもそも、ほとんど練習できてないので見せるものがないのだけど悲しい

(見せるものがなくても下の子は強制レッスンですが)

しかし、テストの前日は英語教室で2時間超えコース…

しかも、こっちはこっちでテスト。

こっちは休めないので、そこまでに、

なんとか勉強のほうは仕上げておきたい。


実は、ゴールデンウイーク明けの塾のテストで

大失敗してまして。

数学のテストが大変なことに不安

小学校の復習問題が全然できなかったらしいです。

いや、課題になってたじゃん。

課題やってたのに、なぜできない…

このテスト、次回のクラス分けに含まれるから

失敗したらまずいんだけども。


という感じで、長女なかなかのポンコツなんです。

春期講習終わりのテストでは英語で大失敗してたし。

Youにisつけちゃったとかさ!

TempuraとかHokkaidoが書けなかったとかさ!

英検3級の意味!

(数学は1点差で2位でしたが)


そんなわけで、中間テスト本番じゃなくて

塾でテストの練習笑しておいて良かった〜ダッシュ

塾テストでやらかしたおかげで、中学校のテストは

甘くないって分かったようです。


そして、周りの子達もお勉強がんばってます。

ラインが静か笑

遊び仲間の子達、ちゃんと課題やってるし、

それぞれ毎日のように塾でお勉強してるようです。

そのほか、普段サッカーとかクラブチームで

がんばってる子達も同じ塾にいるらしく、

土日も試合が終わり次第、

息切らしながら塾に来てるって。

公立ながら、みんながスポーツや勉強、

色んなことにがんばってるって、良い環境だなー。

入学前から言われてる、

「◯◯中は勉強大変だよ。みんな勉強できるし。」

が身に沁みます。


 楽譜


全然練習してないけど、楽譜かいました。

先生おすすめのドビュッシーはこちら。

 

 

 ラケット


 ラケットはこれにしました。

やっぱりYONEXだよねテニス

 


 

 シューズはこちら。

 



テスト終わったら、部活もピアノも頑張れ音符