日本ブログ村 クリック励みになります


二つの顔と言っても、多重人格のようなお話ではありません。発達障害があると、いろいろな問題が起きている現実があります。就労先でのトラブル、家族との感情のもつれ、友人や恋人配偶者と上手くやっていけないことがあります。しかし、その根本人格には、定型発達の人にはまねの出来ないような、純粋で心やさしい側面もあると感じます。今日はそんなところを記事にしてみます。

ひと言で発達障害と言っても、
多種多様なことは言うまでもありません。
性格や人格は、障害にしばられるわけもなく、
明るく社交的な人もいれば、
内向的な方もいらっしゃいます。

また、何とか就労したり、
ボランティアに参加したりして、
活発に活動されている人と、
家に引きこもっていたり、
家族に依存してしまっていたりという人もいて、
障害の現れ方も多面的です。

ひと言で言えば、二次障害が重いか軽いか、なのでしょうね。
障害の軽重よりも、こちらの方が
運命の分かれ道じゃないかと感じます。
子どもの頃に、その人自身の人格が周囲に受け入れられ、
多少、特徴的で個性的であっても、
そんなことよりも、根本人格を評価された方は、
重篤な状況には陥らずに、やっておられます。

半面、二次障害を、重い精神疾病にまで至らしめた方々は、
その回復に5年、10年というサイクルを
要してしまっているようです。

ただ、こうした両極端は全く違う人から生まれたかというと、
僕はそうは思いません。
活動的にされている当事者さんでも、
ひとたび精神安定を失えば、
数ヶ月サイクルで身動きが取れないような状況に陥る
し、
しばらくはしんどそうで、声も掛けづらいということになる
のです。

つまり、発達障害を持っている方は、
このどちらにもなってしまう可能性があったのだ
と思います。
その差は、子どもの頃からの周囲の関わりと、
本人の意識的な行動で、対人関係をどう切り開いてきたのか。
つまり、家族や支援者と、本人の努力の両方で、
これほど、極端な差として表れているのだと感じます。

あとひとつ、重篤な精神疾病にまで発展しているケースでは、
関わった医師の診断が適切であったかも重要な要素です。

発達障害を見抜けずに、うつ病やパニック障害、強迫性障害、あるいは統合失調症と誤診され、きつい薬を飲むことになった当事者さんは、ひどい精神混乱と家族とのトラブルを起こし、抱えきれないような混沌の中で、闇に沈んでむまでになっているケースもあります。

【非常に魅力的な基本気質】
ただ、僕はこうした両者の方と出会いがありましたが、
そのいずれにも、根本的な人格には魅力を感じます。
非常に純粋で、正直で、心優しい側面があるのです。

障害特性から、要領をつかったり、
嘘も方便のようなことは苦手なこともあります。
でも、それだけではなく、
基本気質には、心優しい人柄が存在するのです。

でも、そのココロはきっと傷つきやすく、
また嫌なことを中々忘れることが出来ない。
そして、共感性が乏しいと、
中々集団になじめないことから、
自己不信から他者不信と進んでいき、
元来持っている人柄が、包み隠されてしまい、
ふさぎこんで自閉的な陰な面ばかりが表に出てしまっている
・・・・・そんなことに陥っている人も、確かに少なくありません。

でも、こうした方々は、
結局は、障害特性の部分が、
周囲とのトラブルになるところで、
元来の性格が活かせていない
・・・・・僕はそう感じています。

どんなに活動的な方でも、
精神的に不安定になると、
やはり障害特性は顕著になります。

また、内向的になってしまっていた人でも、
周囲の環境が変わることで、
元来の人柄が、素直に表に表れるようになり、
本体の自分を取り戻していかれる方もいます。

すべては、精神安定を取り戻すこと
そしてそのための環境調整をすること
薬も時には必要でしょうが、発達障害者の場合、
それはあくまで、補助的な役割にした方がよさそうです。

環境を整え、苦手を排除し、得意を伸ばす。
そんな中で、精神混乱を招かないノウハウを見つけていくこと

それが、発達障害の人生展望ではないかと、
僕は思っているのです。

多くの当事者さんに関わらせていただいて、
そんな中から学んだことがこれなのです。

その先に、希望はあると、僕は感じています。





皆さんのクリックがとっても励みになります!

【日本ブログ村】ポチっとお願いします~


【告知です!】

日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか

同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、

判らないことを聞いてみたり、

互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・

そんなグループを目指して、開催しています。


【参加ご予約はこちらから】

http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html


発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内

2011.10.14(金) 10:00~14:00
大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!
少人数(10人)制 要予約

発達障害を共に考える会のご案内
当事者・家族・支援者のいずれもが参加出来て、
共に互いの思いを感じ、理解を深める為のワークです。

2011.9.19(月曜・祝) 13:30~17:45(開場13:15)
テーマ「発達障害の誤診問題と精神科薬との付き合い方」

定員30名(要予約)
40代の男性当事者さんをお迎えして開催します。
発達障害の確定診断を受けるまでに
17年を要したと言う苦悩と混沌の日々。

その後、セカンドオピニオンの医師の指導の下、
自分にあった精神科薬の種類・量を
模索する日々を過ごし、
数年を掛けて、
その組み合わせを見つけるまでの日々。

そんな貴重なお話を語っていただきます。

フェルデンクライス・ボディーワーク教室のご案内
ゆったりとした時間の中で、
ココロとからだの調和を取り戻していく教室です。
無理な姿勢や激しい運動は一切ないので、
お気軽にご参加いただけます。

2011.09.15(木) 18:30~20:30
2011.10.04(火) 18:30~20:30
2011.10.21(金) 18:30~20:30

大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!
少人数(6~8人)制 要予約