【にほんブログ村】 クリック励みになります!

特別支援教育部門 第7位


先日、当事者さんが罪をきせられやすいことについて記事 にしましたら、コメントに「盗撮の冤罪をかぶせられた事例」についての書き込みを頂きました。今日は、この件についてです。


【盗撮冤罪の事例】

さて、この事件、申し訳ないのですが、ぼくは全く知りませんでした。今年の夏ごろ、結構新聞記事になっていたのですね。新聞記事はいつ削除されるかわからないので、コピー引用しますね。


2010.7.13 産経新聞より


 女性を盗撮しようとしたとして東京都迷惑防止条例違反(みだらな行為)の罪で在宅起訴され、東京高裁で無罪が確定した横浜市内に住む発達障害の20代のアルバイト男性が13日、東京地検や警視庁の違法な捜査で精神的苦痛を受けたとして、国や東京都に対する1100万円の国家賠償請求訴訟を横浜地裁に起こした。


 男性は1、2審を通じて「自白を強要された」などと無罪を主張。供述調書の信用性の有無などが争点となったが、東京高裁は「捜査官が誘導したか、作文した疑いがぬぐえない」と信用性を否定。さらに、「男性は発達障害で、やましいことがなくても謝った可能性がある」と指摘していた。


 訴状などによると、男性は平成20年6月、東京都港区内の地下鉄駅構内のエスカレーターで女性のスカート内を撮影しようと携帯電話を差し入れたとして摘発され、東京簡裁が21年3月、罰金30万円の有罪判決を言い渡した。しかし今年1月、東京高裁が逆転無罪とし、検察側が上告せず無罪が確定していた。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100713/trl1007132040007-n1.htm



【状況把握の困難が、冤罪を招く】

さて、実際世間ではこうした冤罪は、もっとあるのではと感じます。


警察の取調べでも、「白状しないと拘留するぞ。いつまでも帰れないぞ!」などと、脅迫めいた強い口調で脅してくるケースもあるようです。つい先日も、たしか脅迫罪で起訴された刑事の事件が報道されていましたね。この被疑者の方も、ICレコーダーを持ち込んでいなければ、今頃、冤罪の被害者になっていたかもしれません。


実際、発達障害の当事者が被疑者であると、

冤罪に繋がりやすい傾向があるなようなのです。


まず、当事者さんの場合、冤罪を晴らすところで、

状況説明が上手くできないという苦手があります。


また、それ以前に、逮捕されるという状況下では、

かなり精神的に追い込まれてしまうでしょうし、

不安が高まった時の当事者さんの混乱振りを考えると、

冷静に供述するなど、かなり難しいと感じます。


また、状況を正確に把握できにくい特性を考えると、

刑事や検察官に誘導的な供述調書のとられ方をされてしまうと、

相手のストーリーをくつがえす反論など、まず無理だと感じます。


僕などは、刑事や検察官への不信だけでなく、

弁護士の側も、この障害を正しく理解して、

被疑者に有利な証言を上手く引き出してもらえるものか、

とても不安を感じます。


【当事者の態度が、裁判官の心証までも悪くする】

実際、昨日頂いた被告のお母さんのコメントを読むと、

当事者さんの悲しい実態が浮かび上がってきます。


**********************************************


自分のことを 審議しているのに

まるで 他人事のような様子で

裁判官にたいしても

ふてぶてしくふるまっているように 見えて

検察官とのやりとりも 質問にたいして かみ合わない返答に

裁判官の心象も かなり 悪かったようにおもえます。


本人にしてみれば自分が裁かれているにも かかわらず

自分の無罪を晴らすというよりも

自分とは関係ないから 

裁判の内容に 興味を示していなかったみたいでした。


**********************************************


これはもう、まさに状況把握の困難そのものの様子ですよね。


自分に降りかかっている火の粉の実態すらつかみきれず、

裁判官や検察官の質問の意図も、

中々上手くくみ取れなかったのでしょうね。


こうした裁判経過を見守っていた親御さんのご心労は、

いかばかりかと、こちらまで、心が痛む思いがしてきます。


こうした悲劇が繰り返されないように、

法曹関係者は肝に銘じて欲しいと、切に願います。



【他にも、こうした不安は沢山ある】

さて、こうした事が起こる要素は、

社会生活には至る所にあるのではと感じます。


発達障害の子を持つ親にしてみれば、

このような事は人事と考えていてはいけない問題だと思うのです。

犯罪とか、逮捕と言うと、そう起こることではないとしても、

交通事故なら、いつ起こってもおかしくないトラブルです。



ぼくが、息子のことで、身近な問題で、

一番将来的に不安を感じるのは、

車の運転の事だったりするのです。


というのも、交通事故を起こした際に、

その状況をちゃんと把握して記憶し、

相手と対等に交渉して、

不利にならないように対処できるものなのだろうか?

と思ってしまうのです。



シングルタスクのところで、

車の運転事態が苦手という当事者さんも居ますが、

実際、何の問題もなく、運転をこなす方も多くいらっしゃいます。

ただ、事故交渉のような場面では、

この障害が影を落とすことも、

またあるのではと、不安を感じるのです。


まぁ、まだ10年も先の話を今から心配してもしょうがないんですけどね。


昨日のコメントを読ませていただいたところで、

何か他人事と思えない気がして、

今日の記事を書かせていただきました。


コメントを寄せてくださった親御さん、どうもありがとうございました。



【告知】

読者アンケート を実施しています。

今後の記事執筆の参考にしますので、ご協力お願いします。




にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ   にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
皆さんのクリックがとっても励みになります!

【日本ブログ村】 ポチっとおねがいしま~す



【告知です!】

日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか

同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、

判らないことを聞いてみたり、

互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・

そんなグループを目指して、開催しています。

発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内

2010.01.14(金)  10:00~14:00

2011.02.10(木) 10:00~14:00

大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!

少人数(10人)制 要予約