セルフジェルネイル簡単アレンジ術♡ | 美人をつくる暮らしのレシピ~管理栄養士豊田愛魅オフィシャルブログ~ Powered by Ameba Meister

美人をつくる暮らしのレシピ~管理栄養士豊田愛魅オフィシャルブログ~ Powered by Ameba Meister

管理栄養士/美容アドバイザー/ずぼやせ著者豊田愛魅オフィシャルブログ。美人と可愛い、そして綺麗をつくるレシピや美容法など日々調査して、美人の秘密やエッセンスになる情報を発信をしています。エアレ運営、びふぃ寒天監修。

セルフジェルネイルのやり方を良く聞かれるから少し解説しますニコニコひらめき電球

ただの、一色べた塗りじゃつまらない~べーっだ!グー

でも、アレンジの自信ない叫び
そんなあなたに朗報~ニコニコ
簡単にプロの技を真似しちゃうテクニックを伝授しちゃうよ[みんな:26][みんな:27]


photo:10




まず、
1.下処理、プレパレーション
※今回省略次回解説

2.クリアジェルを塗る
photo:01



photo:02



この時に、一本塗ったら、ウッドで爪の周りを一周させてみて♪

そうすると、甘皮などにジェルネイルが乗るのを防いでくれます!

甘皮や皮膚にジェルが乗ってると、皮膚からジェルが剥がれた時に爪とジェルの間に空気や水が入って取れやすくなるから注意!

ウッドで一周して、爪から皮膚にはみ出したジェルを切り離す、または、取るとネイルが長持ちして取れにくくなるよ[みんな:01]

[みんな:20]まとめ[みんな:19]

一本塗ったらウッドで一周ビックリマークそして、三秒くらい仮硬化[みんな:02]
これ鉄則[みんな:18]
指五本を繰り返すのだよ[みんな:21]

photo:08



これは、この先カラージェルを塗る時も同じテクニックだから要チェック[みんな:04]

3.全てにクリア塗ってから、全部まとめて1分硬化でベース完成ニコニコ
※この時にヌメリは取らない

4.カラージェルを塗る
塗り方は2.をチェック[みんな:05]

photo:03



photo:04



カラージェルを塗る時は、必ず色粉が沈殿してるから混ぜてから使ってね[みんな:03]

5.カラージェルをアレンジする

photo:05



このようにカラージェルを塗ってから私の場合は、綿棒などを使ってキレイに一度でカラージェル拭う[みんな:06]

筆でキレイにフレンチなどにしようとすると、プルプル手は震えるし叫び
時間もかかるし、ムラになりやすいけど、この方法だと取り敢えず一度にザックリ塗って拭うだけだから、初心者でも簡単にフレンチなどが楽しめるよアップ

※フレンチネイルなどは、全部には塗らず爪の先に予定のフレンチより少し多めにカラーを乗せギリギリを綿棒で拭うのだよ[みんな:07]

この時拭う前には、三秒仮硬化などはしない!当たり前だけど念のため[みんな:22][みんな:23]
少しでも、ライトをあてると固まって拭う事が出来ないので注意だよ[みんな:24][みんな:25]

photo:06



photo:07



6.こうやっていろんなカラージェルを指に乗せて、2.を繰り返しますラブラブ
カラージェルは二度塗りがオススメ音譜
私の場合は、一本づつ完成させるのではなく、例えば今回で言うと親指と薬指に青塗って、仮硬化、人差し指にオレンジ塗って仮硬化、中指に黄色塗って一分硬化という感じニコニコ

色を濃くする為にもう一度繰り返します[みんな:08]

7.さらに親指はマーブルにしてますから、もう一手間、まずクリアを塗って、仮硬化せずに白いジェルネイルをドット状に乗せる。
その後に、クリアの筆でジェルネイルを優しくかき混ぜる。
※あまり強く筆で混ぜるとジェルが取れてしまうから、上澄みを混ぜる感覚で[みんな:09]
その後一分硬化。


8.カラージェルが完成したら、最後はトッピング[みんな:10][みんな:11]
クリアジェルを塗って、仮硬化せずににブリオンや、ストーンを乗せてから仮硬化。
全ての指が終わったら、一分硬化。

9.最後に、トップコートとして、
クリアジェルをたっぷり乗せて、最後は三分で完成硬化[みんな:12][みんな:13]

10.コットンにたっぷりのジェルネイル用ヌメリとりを含ませ拭き取る。
※一度で拭き取る!同じ面を使わない!ちゃんと拭き取らないと、後でくもったりします!

完成~[みんな:14][みんな:15]

photo:09




お手手もあんよもお揃いよん[みんな:16][みんな:17]

過去の作品も、ブログに載ってるので見て下さいねーん目目



iPhoneからの投稿