ワコールランニングタイツCW-Xの破れをDAISOで補修 | kanrekiboy 還暦坊偉のブログ

kanrekiboy 還暦坊偉のブログ

ガン治療後に始めたマラソン。
癌晴っています。

 昨日27日のランニング中にアクシデントが起こった事を話しました。

 

 

 実は久し振りに転倒してランニングタイツを破き、、膝をすりむき血が出ましたのでランニングを止めて戻りました。

 

 少し下り坂道でスピードが上がった時に一瞬で転倒しました。

 

 ランニングは1秒間に3歩で3m進みますので、1歩は0.3秒しかなくておじさんは対応できずに転倒してしまいました。

 

 

 

 くやしいかな大きな段差なら気を付けていますが、少しの段差で気を抜いていました。 

 

 

 

 

 自宅でランニングタイツを脱ぎますと膝をすりむいていました。

 昔なら治療薬を付けていましたが、最新の治療ではあまり薬をつけないのが主流です。

 水で血と雑菌を流して、擦りむき程度ですので自然治癒にします。

 

 最近の治療法で小さな傷は薬をつけずに傷口をガーゼなどで覆わないようにして風をあてた方が、傷口が早く治療出ると判ってきました。

 

 

 

 膝の目立つところに大きな穴が開きました。(血も付いています)

 

 ワコールのランニング用タイツCW-Xは20,000円弱もしますので、処分は勿体ないのでトレーニング用として補修します。

 ワコールに送りますと無料で修繕してくれるサービスがありますが、往復の送料は勿論自腹です。

 

 

 

 DAISOの補修クロスは便利です。

 靴下の補修などチョクチョク活用しています。

 

 

 

 アイロンを準備すれば簡単に数分で完了します。

 

 まず補修カ所より少し大きめに補修布をカットし準備します。

 

 

 アイロンで30秒程加熱加圧します。

 これで終了で、一瞬で作業完了です!

 

 

 アフターのランニングタイツはこんな感じです。

 ビフォーは大きな膝の穴ですが、補修後アフターはじっくり近くでと見ないと判らないでしょう。

 DAISOの補修布ですが、100円で何カ所も活用できます。

 

 嫁を10年前に亡くしまして今までやった事が無い物も、自分自身でも出来る事が多くなりました。