1型糖尿病は膵臓のランゲルハウスβ細胞から


インスリンがでなくなる病気です。


インスリンの分泌には2つのパターンがあって、


1つは基礎分泌といって、一定量ずっと分泌されているもの、


もう1つは追加分泌といって、血糖が上がった時に、


追加で分泌されるものです。


1型糖尿病の人は、基礎分泌、追加分泌の両方とも


機能していないので、


必ずインスリンの注射を打たなくてはなりません。


そのインスリンの注射も、


基礎分泌型の注射を1日1回、


追加分泌型の注射を食事毎に打たなくてはなりません。


血糖はカロリーによって上がるのではなく、


糖質によって上昇します。


カロリーによってインスリン注射の単位を決めていると、


糖質制限食では低血糖になってしまう可能性があります。



1型糖尿病の人が糖質制限食を実行する場合は、


インスリンの単位を考えて注射しないと、


危険な事があります。