【簡単レシピ】身体を滋養し潤す【アスパラガスの醤油バターご飯】 | 漢方サロン凛道【りんどう】公式ブログ

漢方サロン凛道【りんどう】公式ブログ

【オンライン妊活のよし子先生直営サロン】
福岡天神にある漢方サロン凛道【りんどう】の公式ブログです。

ココロとカラダはつながっています。
私たちりんどうは、1人でも多くの女性たちが笑顔で授かるよう
お手伝いをさせていただいております。

 

こんにちは✨

りんどう薬膳アドバイザーの
岡井久美子ですニコニコ

 

首を長くして待っていた桜の開花を皮切りに、

ツツジ、藤、モッコウバラと時期を早めて咲き誇り百花繚乱の様子ですピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

華やかな花姿を愛でながらの散歩が楽しめる春ですね音譜


今回は、今まさに旬の食材「アスパラガス」を使った簡単レシピのご紹介です音符

 

アスパラには

「清熱滋養」の作用(体内の余分な熱をさまし炎症を抑え、かつ身体の栄養となるという意味)

の効果があると言われていますキラキラ

 

 

身体を滋養し潤す

アスパラの醤油バターご飯

 

 

材料(2~3人分)

  • 炊きたてご飯  お茶碗3杯程度
  • アスパラガス  一束({5本程度)
【調味料】
  • めんつゆ    大さじ2~3
  • バター     10g
  • 白ごま     小さじ1
 
 

  作り方

 

【下準備】

アスパラの根元側は皮が硬くて筋っぽいことが多いので、

根元側から2~3㎝ほどを切り落とします。

そして、続いて、アスパラをまな板の上に置いて、根元の皮をピーラーで3〜5cmほど薄くむきます。

※アスパラの太さや産地などで硬い部分や皮の筋がある部分の範囲は多少変わってきます。

 

 

 

1.下ごしらえをしたアスパラを3センチくらいにカットします。

 

 

 

2.小さめの鍋かフライパンに、カットした合うパラガスと半量のバターをと少量の水を加えて弱火にし、蓋をして2分ほど蒸し焼きにします。

 

 

 

3.蓋を取り中火にして水分を飛ばし、めんつゆを加えてさっと混ぜます。

 

 

 

4.温かいご飯とバターを鍋に入れさっくり混ぜ合わせます。

お茶碗に盛って白ごまをふりかけたら出来上がりです。

※バターが無塩で味が薄いようであれば、自然塩を軽く振って味を整えてくださいね

 

 

 

 

 TODAY'S
 
ピックアップ食材

 

アスパラガス

今まさに旬の食材アスパラガス気づき

生命力が強いアスパラガスは成長が早く、一日でなんと!数センチも伸びるそうですよ!!

 

アスパラには、DNAや細胞の合成に関わる葉酸たっぷり含まれていますウインク

葉酸はおなかの赤ちゃんの発育に必要不可欠で、妊娠中の女性にとってはとくに重要な栄養素のひとつですキラキラ

 

 

 栄養と効果

 

効能としては、身体に必要な潤いを養い、利尿作用によって不要な水分を排泄したり、元気をつけながら体の余分な熱を取り、血圧の上昇も抑える効能があるとされています。

 

健康効果の高い抗酸化作用、血管を丈夫にして血流をよくするビタミンPのルチン疲労回復美肌効果が期待できるアミノ酸のアスパラギン酸などが豊富ビックリマーク

穂先の方に栄養が多く含まれています上差し芽の部分に多く含まれるその名もアスパラギン酸は、疲労回復効果のあるアミノ酸の一種で、スポーツドリンクなどにも配合されてる成分です音譜

 

 

  おすすめ調理法

 

加熱させすぎると効能が減ってしまうと考えますので

シンプルイズベスト!

さっと茹でてシンプルに調理するのがおすすめです。

 

旬の初めのアスパラガスは「ゆでずに炒めよう」

3月から6月頃にかけて旬のグリーンアスパラガス。

旬のはじめの頃は水分が豊富で皮も柔らかいので、ゆでるより炒めた方が断然美味しいビックリマーク

茹でるときは、水っぽくならないように茹ですぎないようにしましょう!

 

旬の終わりがけのアスパラガスは「茹でたほうが美味しい」

旬の終わりの時期のアスパラガスは、水分量が減って筋張ってくるので、ゆでた方が美味しいそうです。

 

旬のアスパラガスは、身体を元気にしてくれる栄養がたっぷりラブラブ

 

春の美味しい旬の食材を積極的に摂り入れて、内側からキレイと元気を作っていきましょう照れ


 

 

 

 

岡井  久美子

(医薬品登録販売者   薬膳アドバイザー)

妊活中の悩み、女性の不調を少しでも解決できるようお客様に寄り添い、日々お手伝いさせていただいております。

みなさん、毎日の食事を楽しんでいますか?

お腹を満たすだけになっていませんか?

食べることは生きること。生まれもった体質や体調の不調を改善する、できるだけ簡単!な薬膳作りを提案させて頂きます。