自己肯定感、という感覚をもつメリット | 自分らしく、幸せになりたい人へ 西洋手相術 YUTAKA

自分らしく、幸せになりたい人へ 西洋手相術 YUTAKA

銀座の西洋手相術占い師のYUTAKAが手相を始めとした
占いのことや日常のことを紹介するブログです。

 

●自己肯定感、という感覚をもつこと

 

 

自己肯定感とは、

その名の通り自分を肯定する感覚です。

自己肯定感という感覚、はとてもいいと思うんです。

そして、自己肯定感という、この言葉自体に力があります。

 

よくトップアスリートの本を読むと、金メダルを取る

とかの目標を達成するための彼らの感覚が、全然理解

できない時があります。

 

「なんでこの人たち、こんなに頑張れるんだ?」と。

 

同じ人間なのに、なんでここまで理解不能なのかな〜

と感じることがあったんですけれども、それは、

自己肯定感がない、もしくは少ないということに

気がついたんです。

 

自己肯定感があると、目の前のことに集中する

ことができます。マインドフルネス状態になる

ことができるので、目標達成に対して頑張る姿勢が

できるということなのです。

 

ところが、自己肯定感がないと、目の前のことに

集中することはなかなか難しいものです。

 

なぜなら、感情が邪魔するからです。

簡単にいうと、他人と自分の境遇を比べちゃったり

するんですね。

 

心理学者のアドラーは、それを優越性の法則という

人間が誰もが持っている優越感にもとづくと表現

しています。

 

●人間は感情の動物

 

 感情は農耕時代の約300万年前に発達したと

いうことがわかっています。いとおしさ、嫉妬、

恨みといったもので、他人と生活する上で生まれた

ものです。これを「社会的感情」といいます。

 

 要するに嫉妬や恨みといったネガティブ感情も

それがなければ、人間は社会そのものを営む

ことができないという脳のしくみがあります。

 

 ということは、ネガティブ感情をどうコント

ロールするかが重要なポイントになる、という

ことです。

 とはいっても、感情をコントロールすることは、

はっきりいって難しいです。

 

 どうやら嫉妬や恨みなどのネガティブ感情には、

脳の報酬系が作用しているらしいのです。

 よく他人の不幸は蜜の味、といいますが、

実験では、実際に脳の報酬系が活動していたそうです。

麻薬やギャンブル、といったものをやっているのと

同じように脳が働いていた、ということです。

そんな魅力に太刀打ちできない、というのが

正直なところでしょう。

 

そこで、自己肯定感です。自分を肯定するという

感覚を持っていれば、感情の暴走に惑わされずに、

自分の目の前のことに集中できる、というわけです。

 

自己肯定感という感覚を身につけていきたいですね。

 

----------------------------------------------------------------------

 

銀座6丁目のサロンにてお迎えいたします!

 

銀座の西洋手相術占い師 YUTAKA

 

30分5000円

 

完全予約制

 

090−1768−0244

(お電話がつながらない時は留守電に入れていただくと

ありがたいです。すぐご連絡します)

kanotako@kanotako.com