八寸帯・袋名古屋帯・かがり名古屋帯、その違いは何!?「女帯の種類について」 | 愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

名古屋市中村区大門商店街にある
きもの美濃幸 ラ・クロシェット
の日々の徒然です!

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなですウインク

 

きもの美濃幸公式HPはこちらキラキラ

http://kimono-minoko.nagoya/

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村

 

上矢印クリックでの応援を、

  よろしくお願いいたします。上矢印

 

 

《きもの美濃幸の一品をオンラインで》

 

きもの美濃幸オンラインショップ

 
 
2024年2月29日(木)まで開催
 
オンラインショップ限定! 
 
「春の帯専科〜袋帯・九寸帯・八寸帯・角帯〜」

 

オンラインショップ限定で、

美濃幸好みの帯(袋帯・九寸帯・八寸帯・角帯)の

セール企画を開催します!

 

全品10%OFF&お仕立て代サービス

 

 

 

 

↑のとおり、

 

オンラインショップ限定で、

帯にスポットライトを当てた企画を、

ただいま開催中です。

 

 

当店は普段着志向が強めのきもの屋。

 

 

紬や小紋に合わせる帯として、

袋帯よりも八寸帯・九寸帯が主流です。

 

 

 

さて、ここで問題。

 

 

『 八寸帯・袋名古屋帯・かがり名古屋帯、

 その違いは何でしょうか? 』

 

 

 

 

どれも聞き覚えのある名称ですが、

少しいじわる問題(笑)

 

 

 

 

 

答えは、

 

 

『 どれも同じもの 』

 

 

になります。

 

 

 

私のバイブルでもある、

最新きもの用語辞典」によると、

 

 

正式名称は、「袋名古屋帯」。

 

 

女帯の一種。

 

胴の部分を半幅にして、

結びの部分を折り返して二枚合わせて

布耳をかがった帯。

 

かがり名古屋、新名古屋、

八寸名古屋(鯨尺八寸の帯巾)は別称。

 

昭和初期、

袋帯の仕立ての簡単さ、

および名古屋帯の軽さの長所を

活かしたものとして考案され、

昭和三〇年以後、

軽くて締めやすいため普及した。

 

 

とあります↑

 

(文化出版局編 最新きもの用語辞典)

 

 

女帯の種類(お太鼓のあるもの)は大分類し、

基本、格の上から紹介しますと、

 

 

 

丸帯

 

袋帯

 

 ↑二重太鼓になる帯。

 ↓一重太鼓になる帯。

 

九寸帯

 

八寸帯

 

 

 

となります。

 

 

 

 

丸帯は、

 

今年1月に壁面ディスプレイで

ご紹介をしました、

仕立て前の帯巾が2倍あるこちら。

 

 

 

 

花嫁衣装や花街の衣装として、

今や絶滅危惧種の帯となっています。

 

 

 

袋帯は、

 

丸帯の代用として、

袋状に織り上げた帯の事。

 

 

上記の通り、

本来は袋状に織り上げる「本袋帯」が、

本来の袋帯になりますが、

こちらも技術的に困難なため、

より簡素化した帯裏を付けて、

袋帯に仕立てる物が主流となっています。

 

 

 

 

この2種類は、

結ぶ際にお太鼓が二重になる、

二重太鼓の帯で、

 

そのお太鼓姿は、

自然とボリューム感が出てくるので、

よりフォーマル向きな帯として、

選ばれています。

 

 

「袋帯でも、洒落袋帯もあるでしょ?」

 

という話になると、

また深い話となりますので、

「帯の格」に関してのお話しは、

別の機会にしたいと思います。

 

 

 

九寸帯は、

 

袋帯を簡略化し、

お太鼓が一重太鼓にし、

仕立ても胴の部分を二つ折りにしたもの。

 

お太鼓が一重分短くなるので、

重量も軽く、結びやすくなっています。

 

 

そして九寸帯は、

織り上がりの状態では、

鯨尺9寸で製品化されており、

お仕立てに際して、

帯芯を入れて8寸2分に仕立て上げ、

帯巾は袋帯と同じになります。

 

 

 

 

最後、八寸帯

 

九寸帯との違いは、

帯芯を入れずにお仕立てをする事。

 

 

お太鼓の帯巾も、

それまでよりも狭い八寸になるので、

見た目も重量感も一番軽やか。

 

 

このなかでは、

一番カジュアル傾向の帯になります。

 

 

 

女帯の大分類は、以上になります。

 

 

先にも書きましたが、

織帯と染帯によって、帯の柄によって、

帯の格が変わってくるので、

一概にこれには当てはまりませんが、

箪笥の中の帯選びをする際の、

参考にしていただければと思います。

 

 

 

帯の種類に関しては、

ご来店のお客様から受けるご質問でも、

とても多い項目です。

 

 

一度、ブログでまとめてみようと思い、

今日書いてみましたが、

書く内容、伝えたいがとても多く、

とても一度ではまとまりませんでした(笑)

 

 

 

きもの美濃幸、帯講座。

 

 

またの機会をお楽しみに音譜

 

 

 

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなでしたウインク


にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村