今日は

大國魂神社㊹

おおくにたまじんじゃ。

 

アクセスは

京王線「府中」駅徒歩5分。

JR南武線・武蔵野線「府中本町」駅徒歩5分。

 

 

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

東京都府中市宮町3-1

大國魂神社すもも祭り鳥居と社号標の写真

 

 

創建は111年。

 

御祭神は

出雲大社(島根県)

と同じ

大国主命(おおくにぬしのみこと)

 

目に見えない

縁を司る

幽世の神で

 

縁結びの神さま

として有名。

 

 

 

鳥居と露店

大國魂神社すもも祭り鳥居の写真

 

 

また武蔵国を開き

人々に衣食住の道や

医療法やまじないの術を

授けた

とされる神さまでもあり

 

御神徳は

招福開運・縁結び

厄除け・厄払いなど。

 

 

 

案内板(すもも祭)

 

大國魂神社すもも祭り看板の写真

 

 

今年も

7月20日開催の

すもも祭

行ってきました。

 

過去記事はこちら

→【府中】大國魂神社⑦(すもも祭2022)

→【府中】大國魂神社⑳(すもも祭2023)

→【府中】大國魂神社㉛(すもも祭2024)

 

 

 

源義家公とけやき並木

源義家公とけやき並木の写真

 

 

すもも祭は

源頼義・義家父子が

前九年の役の際

(1051~1062年)

 

大國魂神社で

戦勝祈願し

 

そのお礼参りの際に

神饌のひとつとして

李子(すもも)を供えたのが

起源といわれています。

 

 

 

すもも露店

大國魂神社すもも祭り境内すもも露店の写真

 

 

その後境内に

すもも市が

立つようになり

 

すもも祭

と呼ばれるようになったそう。

 

 

 

からす大団扇(随神門前)

大國魂神社すもも祭り随神門前からす大団扇の写真

 

 

すもも祭当日には

「からす団扇(うちわ)

「からす扇子(せんす)」が

頒布され

 

 

 

からす団扇・扇子

大國魂神社すもも祭り授与所からす団扇からす扇子見本の写真

 

 

この扇を以て扇ぐと

農作物の害虫は

駆除され

 

又病人は

直ちに平癒し

 

玄関先に飾ると

魔を祓い

 

その家に

幸福が訪れる

といわれており

 

 

 

授与所

大國魂神社すもも祭り授与所の写真

 

 

五穀豊穣

悪疫防除

厄除の

ご利益がある

とのこと。

 

 

 

納所

大國魂神社すもも祭り境内からす団扇扇子納所の写真

 

 

古いからす団扇を

所定の場所に納め

 

 

 

チラシ(すももかき氷)

大國魂神社すもも祭り限定すももかき氷チラシ写真

 

 

今年も

すもも祭限定の

すももかき氷を

食べてきました。

 

しあわせ♡

 

→【府中】大國魂神社㊺(大暑2025)

へ続きます。

 

 

 

すももかき氷

大國魂神社すもも祭り限定すももかき氷の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は海の日。

楽しい一日を♡

 

 

関連記事

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915502492.html