今日は
新田神社①
にったじんじゃ。
アクセスは
東急多摩川線「武蔵新田」駅徒歩3分。
※写真は12月下旬撮影
新田神社
東京都大田区矢口1-21-23
1358年創建。
御祭神は
新田義興公。
(新田義貞公の次男)
東急多摩川線の
「武蔵新田」駅名の
由来となった神社。
御塚①
1358年10月10日
多摩川の矢口で
新田義興公が
謀殺され
その後
謀殺した側の人物に
義興の祟り
と思われる事態が
相次いだ。
うなる狛犬①
さらに
謀殺の現場
となった
矢口付近には
義興公の怨念が
「光り物」となって
夜ごと現れ
人々を悩ませたので
御塚②
1358年
義興公の
御霊を鎮めるために
墳墓を築き
社祠を創建し
新田大明神
として祀ったのが
はじまり。
道標
その後
地域の守り神として
地縁的な機能を持ち
御神徳は
家運隆昌・家内安全
厄除招福・必勝開運
恋愛成就・合格成就
など。
へ続きます。
うなる狛犬②
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
お身体大切に♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12878614452.html