今日は
別所沼公園
べっしょぬまこうえん。
アクセスは
JR埼京線「中浦和」駅徒歩5分。
※写真は11月下旬撮影
別所沼公園
埼玉県さいたま市南区別所4-12-10
1951年開設。
別所沼を
中心とした公園で
敷地面積は
7万9千㎡。
別所沼とメタセコイア①
公園の
名前にも
なっている
別所沼は
大宮台地の
浸食した
谷から
湧き出した水が
低地に
たまってできた
と考えられています。
別所沼とメタセコイア②
昭和初期
東京深川の
小島長次郎氏が
名所としての
遊覧地づくりのため
別所沼一帯の
土地を借り受け
開発。
別所沼とメタセコイア③
沼を掘り
島をつくって
弁財天を祀り
【埼玉】別所沼弁財天
池の周辺に
桜を植え
昭和園
と名づけたのが
はじまり。
別所沼とメタセコイア④
かつては
ウナギが
生息していた
といわれ
中山道浦和宿の
名物として
知られていたそう。
別所沼とメタセコイア⑤
その後
戦中戦後
荒れていましたが
1951年
浦和市が
整備に着手。
1954年
全面的に
埼玉県へ移管され
護岸工事や
県立美術館が建てられ
メタセコイヤの
移植が進んだ
とのこと。
別所沼とメタセコイア⑥
現在は
(公財)
さいたま市公園緑地協会が
指定管理者
として管理。
メタセコイア①
園内には
メタセコイヤが
約330本
植えられており
私が行った
11月下旬には
色づきはじめていました。
わあ♡
へ続きます。
メタセコイア②
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は一粒万倍日。
いいことありそう♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12877899789.html