今日は
豪徳寺④
ごうとくじ。
アクセスは
小田急線「豪徳寺」駅徒歩15分。
東急世田谷線「宮の坂」駅徒歩5分。
の続きです。
豪徳寺
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
曹洞宗の寺院で
ご本尊は
釈迦如来。
境内①
彦根藩主
井伊家ゆかりの寺。
招福猫児奉納所
豪徳寺は
招き猫発祥の地
といわれ
滋賀県彦根市の
※外部サイトへ飛びます
豪徳寺の
招き猫がモデル
となっています。
境内②
今回は
見どころを
紹介します。
法堂①
法堂は
1967年造営。
聖観世音菩薩立像
文殊菩薩坐像
普賢菩薩座像
地蔵菩薩立像が
安置されており
法堂②
寺宝の
「井伊直弼肖像画(井伊直安作)」も
飾られているそう。
赤門①
この赤門は
井伊家の
上屋敷にあった
長屋門を
井伊家から
寄進されたもの。
赤門②
東門から
現在の場所に
移築。
梵鐘
1679年
藤原正次
(釜屋六右衛門)が
鋳造。
区内最古で
美術的にも
高い評価があり
世田谷区指定有形文化財。
地蔵堂
2020年落慶。
地蔵菩薩半跏像を
安置。
土日祝日と
正月三が日
お彼岸とお盆に
開放されているそう。
三重塔①
この三重塔は
2006年落慶。
高さは22.5m。
三重塔②
三重塔には
釈迦如来像
迦葉尊者像
阿難尊者像
招福猫児観音像が
安置されています。
招福堂内
招福猫児を祀る
招福堂や
奉納所以外でも
招福猫児が
飾られており
燈籠(招福猫児)
境内を
探して歩くのも
楽しい♡
三重塔③
三重塔にも
招福猫児が
いますよ。
にゃー♡
へ続きます。
招福猫児(豆サイズ)
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
迷ったら楽しい方を♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12877129552.html