今日は
深大寺⑯
じんだいじ。
アクセスは
京王線「調布」駅からバス。
京王線「つつじヶ丘」駅からバス。
JR「吉祥寺」駅からバス。
JR「三鷹」駅からバス。
※写真は11月上旬撮影
深大寺
東京都調布市深大寺元町5-15-1
733年
満功上人が
法相宗の寺院
として開創。
859年
天台宗に改宗。
ご本尊は
阿弥陀如来。
山門
東京では
浅草寺
(628年開基)
に次ぐ
2番目に古い
お寺で
境内①
ご利益は
厄除け・縁結びなど。
境内②
隣接する
神代植物公園は
深大寺の
旧寺領だったそうで
菊
本堂脇には
神代植物公園の
菊が
飾られていました。
わあ♡
滝
この日は
11月だというのに
とても暑い日で
滝では
矜羯羅童子と
制吒迦童子が
今年は
暑い日が多すぎる!
と嘆いていました。
暑いね。。
門前町①
しかし
まだ暑い日が
あるとはいえ
時間は流れており
いよいよ
2024年11月20日
風の時代へ。
元三大師堂①
2020年12月22日
風の時代が
幕開けし
約4年の
準備期間を経て
2024年11月20日
本格的に
風の時代に突入。
元三大師堂②
風の時代は
物質重視から
精神性重視な世界へ
価値は
見えるものから
見えないものへ
重きが置かれ
実績思考から
未来思考へ
移行する
といわれています。
釈迦堂
改めて
2020年12月22日から
2024年11月19日までの
約4年間を
振り返ってみると
本堂①
私の場合は
それまで
自分ひとりで
楽しんでいた
スピリチュアルな世界を
発信・共有
するようになり
多くの方々との
ご縁に恵まれたことで
世界が広がりました。
手水舎
毎日続けていく中で
多少の困難は
ありましたが
白山社
みなさまのおかげで
ここまで来ることが
できました。
ご縁に感謝♡
本堂②
本堂の前で
近況報告をすると
阿弥陀さまは
それは誠によきこと。
これからも励まれよ
とにっこり。
ありがとうございます♡
門前町②
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
あなたに愛を♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12875439872.html