今日は

双葉町氷川神社③

ふたばちょうひかわじんじゃ

 

アクセスは

都営三田線「板橋本町」駅徒歩7分。

東武東上線「中板橋」駅徒歩12分。

 

→【板橋区】双葉町氷川神社①(由緒)

→【板橋区】双葉町氷川神社②(境内社)

の続きです。

 

 

双葉町氷川神社(ふたばちょうひかわじんじゃ)

東京都板橋区双葉町43-1

双葉町氷川神社境内の写真

 

 

縁切榎

奉納された絵馬の

お焚き上げが

行われている神社。

→【板橋】縁切榎②(榎大六天神)

→【板橋】縁切榎③(絵馬)

 

 

 

神門

双葉町氷川神社神門の写真

 

 

応永年間に

(1394-1427)

大宮氷川神社から

→【埼玉】氷川神社(武蔵一宮)

勧請。

 

1908年

相殿に

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

合祀。

 

 

 

境内

双葉町氷川神社境内の写真

 

 

御祭神は

素盞鳴命(すさのおのみこと)

相殿

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

ご利益は

厄除・除災招福

心願成就

縁結び・武運長久

商売繁盛・五穀豊穣など。

 

 

 

狛犬①

双葉町氷川神社狛犬の写真

 

 

境内に入ると

狛犬さんが

グルルル

と唸っていて

 

 

 

狛犬②

双葉町氷川神社狛犬の写真

 

 

何やら

厳戒態勢。

 

境内では

スズメバチに注意

と書いてありました。

 

 

 

手水舎

双葉町氷川神社手水舎の写真

 

 

手水舎では

龍さんが

もうすぐ

雨が降りそうですね

と。

 

 

 

社殿①

双葉町氷川神社社殿の写真

 

 

社殿前で

縁切榎で

絵馬を奉納したことを

伝えると

→【板橋】縁切榎③(絵馬)

 

 

社殿②

双葉町氷川神社社殿の写真

 

 

素盞鳴命(すさのおのみこと)

ふむ

とうなずいて

 

やっと

手放す気になったか

と。

→【府中】大國魂神社㉟(ケガの功名)

 

 

 

社殿③

双葉町氷川神社社殿の写真

 

 

続けて

 

肉体を持って

地球に生まれた以上

 

人生に

挫折や失敗

困難はつきもの

とはいえ

 

何も人間は

落ち込むために

生きている訳じゃない。

 

過去は

過ぎ去ったことであり

 

前世は

現世の前の人生。

 

本来は

その時点で

完結されるもの。

 

 

 

社殿④

双葉町氷川神社社殿の写真

 

 

だから

過去あんなことがあっても

前世こんなことがあっても

 

それを

うまくいかない理由に

するのではなくて

 

これから

うまくいく理由に

するのだ。

 

オセロの石ように

黒から白に

ひっくり返していけばいい。

 

うまくいくよう

祈っている、と。

 

ありがとうございます♡

 

 

 

狛犬③

双葉町氷川神社狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

11月20日に

風の時代に

突入するし

 

 

 

狛犬④

双葉町氷川神社狛犬の写真

 

 

これを機に

地の時代の

足枷みたいなのが

外れていくと

いいわね。

 

 

 

狛犬⑤

双葉町氷川神社狛犬の写真

 

 

みなさまを

応援しています

とにっこり。

 

うれしい♡

 

 

 

狛犬⑥

双葉町氷川神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は水瓶座上弦の月。

楽しい週末を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12874125284.html