今日は

縁切榎②

えんきりえのき

 

アクセスは

都営三田線「板橋本町」駅徒歩約5分。

 

 

縁切榎(えんきりえのき)

東京都板橋区本町18

縁切榎の写真

 

 

江戸時代から

板橋宿にある

榎の大木で

板橋区登録文化財。

 

仲宿商店街の

一角にあります。

 

 

 

3代目榎

縁切榎の写真

 

 

江戸時代

旗本の屋敷に

(えのき)(つき)の木が

並んでいたので

 

「えのきつき」

「えんつき=縁尽き=縁切り」

という

語呂合わせが広まって

 

縁切榎(えんきりえのき)

と呼ばれるように。

 

現在の榎は

3代目。

 

初代榎の原木は

いたばし観光センター

展示されています。

→【板橋区】いたばし観光センター(縁切榎初代原木)

 

ちなみに祠には

初代榎の一部が

祀られているそう。

 

 

 

案内板

縁切榎案内板の写真

 

 

1861年

皇女和宮が

14代将軍

徳川家茂に嫁ぐ際

 

縁起が悪いとして

この場所を

避けるために

迂回路がつくられた

と伝えられています。

 

 

 

縁切榎①(榎大六天神)

縁切榎榎大六天神の写真

 

 

庶民の間では

男女の悪縁を

切りたい時や

断酒を願う時に

 

この榎の樹皮を

削ぎとって煎じ

ひそかに飲ませると

その願いが成就する

といわれ

 

霊験あらたかな

御神木として

信仰を集めた

とのこと。

 

現在では

榎の樹皮を

削ぐことは

禁止されているので

 

注意!

 

 

 

御神体(2代目榎)

縁切榎御神体の写真

 

 

現在は

男女の縁だけでなく

 

断酒や病気

人間関係の悩み事

パワハラ・モラハラなどに

悩む人達にも

 

悪縁を断ち

良縁を結ぶ

名所として

 

大人気♡

 

 

 

縁切榎②(榎大六天神)

縁切榎榎大六天神の写真

 

 

敷地内には

絵馬の自動販売機が

設置されており

 

根付とセットで

1,000円。

 

販売時間は

6時から21時まで。

 

→【板橋区】縁切榎③(絵馬)

へ続きます。

 

 

 

縁切榎③(榎大六天神)

縁切榎榎大六天神の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は

一の酉&一粒万倍日。

 

開運のはじまり♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12872355888.html