今日は
片倉住吉神社
かたくらすみよしじんじゃ。
アクセスは
JR横浜線「片倉」駅徒歩5分。
京王高尾線「京王片倉」駅徒歩6分。
※写真は6月中旬撮影
片倉住吉神社
東京都八王子市片倉町2475
片倉城跡公園内に
鎮座。
1372年
片倉城主が
片倉城の
鎮守神として
大阪の
住吉大社を勧請。
二の鳥居
御祭神は
上筒男命
中筒男命
底筒男命。
片倉住吉神社①
片倉城は
八王子盆地の南に広がる
小比企丘陵東端にある
比高3mほどの
台地の突端を
利用しており
片倉住吉神社②
調布市にある
深大寺城と
築城が
類似しているそう。
算額
社殿には
1851年
片倉村及び
打越村の住人が
奉納した算額が
掲げられています。
算額の大きさは
縦43cm×横138cm。
八王子市指定有形文化財。
漢文で
4問かかれています。
詳しくはこちらへ。
※外部サイトへ飛びます
境内
境内では
狛犬さん達が
今日は暑いから
人が来ないね
と話していました。
狛犬①
私に気づいた
狛犬さんが
あれ?
誰か来たみたいよ
と言い
狛犬②
右側の狛犬さんが
暑い中
ご苦労さま。
社殿前の算額は
数学の実力がつく
と評判よ。
数学の偏差値が
アップすると
いいわね!
とにっこり。
でも私
受験関係ないし…
と思っていると
狛犬③
左側の狛犬さんに
え?
じゃあ、何しに来たの?
ときかれたので
参拝しに来たよ
と答えると
狛犬さんは
不思議そうな顔をし
何だか
気まずかったので
社殿
頭がよくなるように
お願いしてきました。
ぜひ♡
スイレン(片倉城跡公園)
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
楽しい夏が
やってきますよ♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12856213826.html