今日は
五智国分寺①
ごちこくぶんじ。
アクセスは
えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「直江津」駅徒歩20分。
北陸自動車道「上越IC」より25分。
上信越自動車道「上越IC」より30分。
五智国分寺
新潟県上越市五智3-20-21
741年
聖武天皇の
「国分寺建立の詔」により
建立された
天台宗の寺院。
境内①
しかし
創建当時の
越後国分寺の
所在地は不明で
一説によれば
地震により
海中に沈んだ
ともいわれています。
山門
現在
直江津にある
五智国分寺は
1562年
上杉謙信公が
この地に再興した
と伝えられ
境内②
江戸時代には
幕府から
厚い保護を
受けていた
とのこと。
境内③
しかしその後
幾度となく
災興を繰り返し
現在の本堂は
1988年の
火災で焼失後
1997年に
再建したもの。
本堂①
御本尊は
五智如来
(大日如来、薬師如来、宝生如来、阿弥陀如来、釈迦如来)。
本堂②
「五智」
という地名は
ここからきた
といわれています。
本堂③
五智如来の信仰は
庶民的なもので
大日如来は
太陽のごとく
万物を慈しみ
五穀豊穣の功徳
薬師如来は
病魔を退散させる
医薬の功徳
宝生如来は
福徳財宝の功徳
阿弥陀如来は
極楽往生の功徳
釈迦如来は
智慧聡明の功徳
を祈願しているそう。
境内④
境内は
桜が満開。
うれしい♡
へ続きます。
桜
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は蠍座の満月。
あなたの願い
叶いますように♡
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12847314654.html