今日は

穴守稲荷神社④

あなもりいなりじんじゃ。

 

アクセスは

京浜急行空港線・東京モノレール線「天空橋」駅徒歩6分。

京浜急行空港線「穴守稲荷」駅徒歩12分。

 

→【大田区】穴守稲荷神社①(由緒)

→【大田区】穴守稲荷神社②(稲荷山)

→【大田区】穴守稲荷神社③(航空稲荷)

の続きです。

 

 

旧穴守稲荷神社大鳥居(きゅうあなもりいなりじんじゃおおとりい)

東京都大田区羽田空港1丁目

旧穴守稲荷神社大鳥居の写真

 

 

この鳥居は

旧穴守稲荷神社の

一の大鳥居で

 

京浜電気鉄道穴守線の

穴守駅前にあったもの。

 

1929年

京浜電鉄が奉納。

 

 

 

旧穴守稲荷神社大鳥居①

旧穴守稲荷神社大鳥居の写真

 

 

もともと

穴守稲荷神社は

 

現在の

羽田空港

B滑走路南端付近に

鎮座していましたが

 

 

 

案内碑

旧穴守稲荷神社案内碑の写真

 

 

1945年

GHQが

羽田飛行場を

軍事基地として

拡張するため

 

穴守稲荷神社は

氏子地域の

1200世帯を含め

強制撤去・移転。

 

その際

一の大鳥居も

他の4万6000基の

鳥居とともに

撤去が決定。

 

 

 

旧穴守稲荷神社大鳥居②

旧穴守稲荷神社大鳥居の写真

 

 

しかし

土台があまりに

頑丈だったため

撤去できず

 

その後も

羽田空港の駐車場に

残されていました。

 

 

 

旧穴守稲荷神社大鳥居③

旧穴守稲荷神社大鳥居の写真

 

 

1999年

羽田空港の

沖合展開事業にあたり

新B滑走路整備の際

 

かつての

穴守稲荷神社の

シンボル的存在

としての

保存を求められ

現在地に移設。

 

現在は

国土交通省が管理。

 

 

 

扁額(平和)

旧穴守稲荷神社扁額の写真

 

 

国土交通省の管理

ということから

 

扁額も以前の

「穴守神社」から

「平和」へ変更となり

 

 

弁天橋

弁天橋の写真

 

 

穴守稲荷神社との

直接的な関係は

失われている

とのこと。

 

 

 

大黒さまと恵比寿さま

大黒様と恵比寿様の写真

 

 

かつて

旧一の鳥居に

かけられていた扁額は

 

今は穴守稲荷神社の

一の鳥居に

かけられています。

 

 

 

旧穴守稲荷神社大鳥居④(弁天橋から)

旧穴守稲荷神社大鳥居

 

 

天気がよくて

気持ちいい♡

 

 

 

愛の鈴

旧穴守稲荷神社大鳥居愛の鈴の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は春分。

望む未来を明確に♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12844696628.html