今日は

羽田神社①

はねだじんじゃ。

 

アクセスは

京浜急行電鉄「大鳥居」駅より徒歩5分。

 

 

羽田神社(はねだじんじゃ)

東京都大田区本羽田3-9-12

羽田神社鳥居と社号標の写真

 

 

羽田空港を含む

羽田エリアの氏神様。

 

御祭神は

須佐之男(すさのお)(のみこと)(夫)

稲田姫(いなだひめ)(のみこと)(妻)。

 

ご利益は

航空安全・病気平癒

縁結び・安産祈願

勝負事など。

 

 

 

境内

八雲神社境内の写真

 

 

創建は鎌倉時代。

 

羽田浦領主の

行方与次郎が

牛頭(ごず)天王(てんのう)

祀ったのが

はじまり。

 

 

 

八雲神社之石碑

羽田神社境内八雲神社之石碑の写真

 

 

1869年

自性院境内で

祀られていた

牛頭(ごず)天王(てんのう)社は

八雲神社(やぐもじんじゃ)

として独立。

 

1907年

羽田神社と改称。

 

 

 

扁額

羽田神社扁額の写真

 

 

1945年

GHQによる

強制退去の際には

 

一時的に

穴守稲荷神社を合祀。

→【大田区】穴守稲荷神社①(由緒)

 

 

 

社殿①

羽田神社社殿の写真

 

 

羽田エリアの

氏神様として

 

航空会社各社の

崇敬の念も篤く

 

年間を通じて

運航安全

航空安全祈願の

参詣があるほか

 

旅行前の安全祈願や

航空会社への入社祈願で

訪れる人も多いそう。

 

 

 

手水舎①

羽田神社手水舎の写真

 

 

1861年

疱瘡(天然痘)が蔓延。

 

将軍・徳川家定が

病気平癒祈願に訪れ

その後治癒した

と伝えられていることから

 

病気平癒を願って

参拝する人も多い

とのこと。

 

 

 

狛犬①

羽田神社狛犬の写真

 

 

右側の狛犬さんが

ふぁ~。

暖かくて気持ちいい

とあくびをし

 

 

 

狛犬②

羽田神社狛犬の写真

 

 

左の狛犬さんが

こんにちは。

どうぞごゆっくり

とにっこり。

 

ぜひ♡

 

 

 

社殿②

羽田神社社殿の写真

 

 

御祭神の

須佐之男(すさのお)さまは

日本神話界の

スーパースター。

 

そして

日本で初めて

和歌を詠んだ方でも

あるので

 

ブログ上達を

お願いしてきました。

 

 

 

社殿③

羽田神社社殿の写真

 

 

須佐之男(すさのお)さま

何でも自由に

好きなこと

書いたらいい。

 

形式や評価

上手い下手なんて

関係ない。

 

熱量をもって

やり続ければ

道は開けるだろう。

 

幸運を祈る

とにっこり。

 

ありがとうございます♡

 

→【大田区】羽田神社②(見どころ)

へ続きます。

 

 

手水舎②

羽田神社手水舎の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい週末を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12843502178.html