今日は
烏森神社③
からすもりじんじゃ。
アクセスは
JR・新交通ゆりかもめ
東京メトロ銀座線・都営浅草線
「新橋」駅徒歩3分。
烏森神社
東京都港区新橋2-15-5
940年
藤原秀郷が創建。
御祭神は
倉稲魂命
天鈿女命
瓊々杵尊。
社殿①
藤原秀郷は
平将門の乱の際
白狐からもらった
白羽の矢で乱を
鎮静したことから
そのお礼に
一社勧請しよう
としたところ
夢に白狐が現れ
神鳥の群がる所が霊地だ
と告げたので
烏が群がっていた
この地に
烏森稲荷を
造営したのが
はじまり。
1873年
烏森神社へ改称。
手水舎
1657年
明暦の大火では
類焼を免れたことから
神威の致すところ
と考えられ
日に日に信仰が
あつくなっていったそう。
社殿②
椙森神社(日本橋)
柳森神社(神田)
と併せて
「江戸三森」として
古くから崇敬され
必勝祈願の成就
商売繁盛
技芸上達
家内安全
のご利益がある
といわれています。
案内板
烏森神社では
2/1~2/3の3日間
※外部サイトへ飛びます
行われています。
狛犬①
右側の狛犬さんが
ようこそ!
節分鈴祓い
受付中です
と言い
狛犬②
左側の狛犬さんが
開運招福鈴祓い。
もしよかったら
どうぞ、と。
ぜひ♡
へ続きます。
節分飾り
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
明日は節分。
楽しい週末になりますよ!
烏森神社
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12838763361.html