今日は
大鳥神社①
おおとりじんじゃ。
最寄駅は
JR山手線・東急目黒線
都営三田線・東京メトロ「目黒」駅。
大鳥神社
東京都目黒区下目黒3-1-2
景行天皇御代
(71~130年)
この地に
国常立尊を
祀る社があり
鳥居
日本武尊が
東夷平定の折に
立ち寄って
東夷平定と
部下の
目の病が治るよう
祈願したところ
東夷を平定。
部下の目の病も治り
再び剣をもって
働けるようになったので
境内①
当社を
盲神と称え
手元にあった
十握剣を奉納。
この剣が
当社の社宝
天武雲剣
とのこと。
御神木
その後
日本武尊の
御霊が
白鳥の姿で
舞い降りたので
鳥明神として祀られ
806年
社殿造営。
鳳凰
目黒区
最古の神社で
社紋は鳳凰です。
境内②
主祭神は
日本武尊。
相殿神
国常立尊
弟橘姫命。
御祭神として
祀られている
日本武尊と
弟橘姫命は
夫婦です。
【目黒区】大鳥神社②(おとたちばなひめ)へ続きます。
ハートの空
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は水瓶座の満月。
あなたの願い
叶いますように!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12814477918.html