今日は
穴澤天神社①
あなざわてんじんしゃ。
アクセスは
京王相模原線
「京王よみうりランド」駅徒歩5分。
JR南武線 「矢野口」駅徒歩20分。
穴澤天神社
東京都稲城市矢野口3292
創建は
紀元前423年。
『延喜式神名帳』所載に
記されている古社で
多摩8社のひとつ。
石段
穴澤
という名前の由来は
境内下に
横穴巌洞があることから。
鳥居
古くは
少彦名命を
お祀りしていたそうですが
その後
1694年
天満神社の祭神
(菅原道真公)を合祀。
1918年
国安神社の祭神
(大己貴命)を
合祀したので
境内
現在の御祭神は
少彦名命
菅原道真公
大己貴命
の3柱。
狛犬①
境内に入ると
狛犬さん達が
今日も暑いね。
みんな大丈夫かな?
と心配していました。
狛犬②
私に気づいた
狛犬さんが
誰か来たよ!
と喜び
狛犬③
狛犬さんが
ようこそ!
小さな神社ですが
楽しんでいってください
とにっこり。
ありがとう♡
花手水
きれいな花手水に
うっとり♡
拝殿
ご利益は
縁結び・学問・芸能
医療・健康だそう。
拝殿の前で
ご利益
全部ほしいです
と伝えると
少彦名さまは
気持ちはわかる
と笑っていました。
ハイ。
風鈴と朝顔の飾り
暑い日でしたが
夏らしい
花手水や風鈴
朝顔の飾りに
癒されました♡
【稲城】穴澤天神社②(稲荷社と弁天社)へ続きます。
狛犬④
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
楽しい週末を!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12812609375.html