今日は
芝東照宮①
しばとうしょうぐう。
最寄駅は
都営地下鉄三田線
「芝公園」駅・「御成門」駅。
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」駅。
JR山手線「浜松町」駅。
芝東照宮
東京都港区芝公園4-8-10
1617年
徳川家菩提寺である
増上寺境内に
徳川家康公の
等身大の寿像を祀り
創建したのがはじまり。
御祭神は
徳川家康公。
境内①
御神体の寿像は
還暦を迎えた
家康公が自ら命じて
彫刻させたもの。
この増上寺境内の
家康公を祀る廟は
家康公の法号
「一品大相国安国院殿徳連社崇誉道和大居士」
に因んで
安国殿
と称されていましたが
1873年
神仏分離令により
増上寺から分かれ
東照宮と
称するようになったそう。
狛犬①
通りがかったとき
狛犬さんが
にゃー
と言いながら
あくびをしていました。
にゃー??
社殿①
社殿の前で
挨拶をすると
家康さまは
よく来たよく来た
と言い
まあまあ
遠慮せず
ゆっくり
話をしようじゃないか
とノリノリ。
社殿②
しかし
外は猛暑。
お言葉は
とてもありがたく
うれしいけれど
暑さが厳しいことを伝えると
家康さまは
少ししょんぼりして
仕方あるまい。
ではまたの機会に。
現在の江戸について
何でもいい
話をきかせてほしい、と。
ぜひ♡
境内②
帰るとき
家光さまに
また来てね。
約束だよ!
と念を押されました。
もちろん!
【芝公園】芝東照宮②(強運)へ続きます。
狛犬②
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
お身体大切に!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12811001323.html