今日は

泉神社

いずみじんじゃ。

 

アクセスは

JR常磐線「大甕」駅から徒歩15分。

常磐道「日立南太田IC」から車で15分。

 

 

泉神社(いずみじんじゃ)

茨城県日立市水木町2-22-1

※音が出ます

 

 

創建は

紀元前42年。

 

久自國造(くじのみやつこ)

船瀬宿禰(ふなせしゅくね)

 

天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)

祀り

 

久自(くじ)の国の

総鎮守としたのが

はじまり。

 

 

 

境内

泉神社境内の写真

 

 

御祭神は

天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)

 

 

 

拝殿

泉神社拝殿の写真

 

 

ある日この地に

天から

霊玉が降ってきて

 

泉ができた

という言い伝えから

 

霊玉を

神格化した

天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)

お祀りしているそう。

 

 

 

泉が森

泉が森の写真

 

 

お社のすぐそばは

森になっており

階段を下っていくと

 

常陸国風土記に

密筑(みつき)の大井

と記された

泉があります。

 

 

 

密筑(みつき)の大井)

泉神社泉の写真

 

 

泉が

エメラルドグリーンに

見えるのは

 

水の色ではなく

地底の砂の色。

 

透明の水面に

木々がうつるさまは

 

幻想的♡

 

 

 

湧水(※音が出ます)

 

 

泉が森湧水は

平成の名水百選の

ひとつ。

 

水温は1年を通じて

約13℃前後に

保たれているそう。

 

白い砂を

吹き上げながら

こんこんと

湧き出る泉に

 

癒されます♡

 

 

 

厳島神社(弁天様)

泉神社摂末社厳島神社の写真

 

 

艶やかな弁天様に

エメラルドグリーンの泉が

よく似合っていて

 

すてき!

 

 

 

鳥居(※音が出ます)

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

あなたの願いは

叶いますよ!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12796802000.html