今日は

日枝神社⑦

ひえじんじゃ

 

最寄駅は

東京メトロ

「赤坂」駅

「赤坂見附」駅

「国会議事堂前」駅

「溜池山王」駅。

 

東京五社

東京十社のひとつです。

 

 

日枝神社(ひえじんじゃ)

東京都千代田区永田町2-10-5

日枝神社鳥居の写真

 

 

1478年創建。

 

太田道灌(おおたどうかん)

川越日枝神社(かわごえひえじんじゃ)

→【埼玉】川越日枝神社

 

勧請したのが

はじまり。

 

 

 

本殿①

日枝神社本殿の写真

 

 

御祭神は

大山咋神(おおやまくいのかみ)

 

相殿に

国常立神(くにのとこたちのかみ)

伊弉冉神(いざなみのかみ)

足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)

 

 

 

狛犬

日枝神社狛犬の写真

 

 

稲荷参道側の

鳥居をくぐると

 

狛犬さんが

ようこそ。

こちらの鳥居付近は

八重桜が見頃です。

どうぞごゆっくり

 

と丁寧に

案内してくれました。

 

ありがとう♪

 

 

 

八重桜

八重桜の写真

 

 

日枝神社といえば

藤の花のイメージで

 

いつもは

白い鳥居をくぐり

山王橋の

エスカレーターを

のぼっていたので

 

偶然とはいえ

満開の八重桜が

見れるなんて

 

しあわせ♡

 

 

 

藤棚

日枝神社藤棚の写真

 

 

藤の花は

咲き始めていたけれど

見頃までもう少し。

 

昨年は

藤の花が見れなかったので

→【赤坂】日枝神社②(皐月)

 

 

今年はぜひ!

 

 

 

本殿②

日枝神社本殿の写真

 

 

大山咋(おおやまくい)さまは

 

元気で何より。

昨年の今頃は

この先どうなることやら

とちょっと心配していた。

 

よくがんばったな

とにっこり。

 

 

うれしい♪

 

 

 

藤の花

藤の花の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

毎日お疲れさま♡

 

 

関連記事

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12796338307.html