今日は

金鑚神社

かなさなじんじゃ。

 

アクセスは

JR高崎線「本庄」駅 または

JR八高線「丹荘」駅からバス。

 

関越自動車道「本庄児玉IC」より10㎞。

 

 

金鑚神社(かなさなじんじゃ)

埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮751

金鑚神社鳥居と社号標の写真

 

 

埼玉県北西部

御嶽山(みたけさん)の麓に鎮座。

 

 

 

参道

金鑚神社参道の写真

 

 

創建は111年。

 

日本武尊(やまとたけるのみこと)

東国遠征の折に

 

倭姫命(やまとひめ)から

授けられた

 

草薙剣(くさなぎのつるぎ)

火鑽金(ひきりがね)火打金(ひうちがね))を

 

御霊代(みたましろ)として

山中に納め

 

 

 

由緒書

金鑚神社由緒書の写真

 

 

天照大神(あまてらすおおみかみ)

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

 

祀ったのが

はじまり。

 

 

 

三の鳥居

金鑚神社三の鳥居の写真

 

 

主祭神は

天照大神(あまてらすおおみかみ)

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

 

配祀神

日本武尊(やまとたけるのみこと)

 

 

 

神楽殿

金鑚神社神楽殿の写真

 

 

金鑚(かなさな)大神

 

東京都府中市にある

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)(六所宮)の

→【府中】大國魂神社⑨(六所宮)

 

 

五之宮に

祀られています。

 

 

 

中門

金鑚神社中門の写真

 

 

 

拝殿の後ろに立つ

御室山(みむろやま)そのものを

御神体とし

 

拝殿だけで

本殿はありません。

 

 

諏訪(すわ)大社(たいしゃ)(長野県)

大神神社(おおみわじんじゃ)(奈良県)

と同じ形式ですね。

 

 

 

拝殿

金鑚神社拝殿の写真

 

 

念願叶って

参拝できたのが

 

うれしい!

 

 

神さまは

参拝するタイミングを

うまく(晴れに)

合わせられましたな

とにっこり。

 

 

えへへ。

 

 

 

境内(※音が出ます)

 

 

境内では

桜が咲き

 

ウグイスが

鳴いていました。

 

 

春♡

 

 

 

二の鳥居

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

きらめく

春がはじまりますよ!

 

 

関連記事

【府中】大國魂神社⑨(六所宮)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12792848254.html