今日は

武蔵御嶽神社

むさしみたけじんじゃ。

 

東京都青梅市にある

標高929mの山

御岳山(みたけさん)の

山頂に鎮座する神社です。

 

 

武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)

東京都青梅市御岳山(みたけさん)176

武蔵御嶽神社鳥居と社号標の写真

 

 

武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)

東京都青梅市にある

標高929mの

御岳山(みたけさん)の山頂にあります。

 

 

 

ケーブルカー

御岳山鉄道ケーブルカーの写真

 

 

滝本駅(標高407.4m)から

御岳山(みたけさん)(標高831m)まで

ケーブルカーで移動。

 

その間約1.1㎞を

6分で結ぶ

ケーブルカーは

最大勾配傾斜25度。

 

楽しい♪

 

 

 

鳥居①

武蔵御嶽神社鳥居の写真

 

 

御岳山(みたけさん)で降りたら

武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)まで

歩いて登ります。

 

てくてく。

 

 

 

鳥居②

武蔵御嶽神社鳥居の写真

 

 

時々休みながら

 

坂をのぼり

330段の階段ものぼり

 

 

 

鳥居と社号標

武蔵御嶽神社鳥居と社号標の写真

 

 

無事到着。

 

やったー!

 

 

 

由緒

武蔵御嶽神社由緒書の写真

 

 

武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)

紀元前91年創建。

 

建沼河(たけぬなかわ)別命(わけのみこと)

大国主神(おおくにぬしのかみ)

少彦名命(すくなひこなのみこと)

祀ったのがはじまりだそう。

 

 

 

扁額

武蔵御嶽神社扁額の写真

 

 

御祭神は

櫛真智命(くしまちのみこと)(蔵王権現)

大国主神(おおくにぬしのかみ)

少彦名命(すくなひこなのみこと)

日本武尊(やまとたけるのみこと)

広国押建金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと)安閑天皇(あんかんてんのう))。

 

 

 

狛犬①

武蔵御嶽神社拝殿と狛犬の写真

 

 

拝殿前の階段を

のぼりきると

 

左右の狛犬さんが

顔を合わせ

口をそろえて

大きな声で

 

ようこそ!と。

 

 

うれしい♪

 

 

 

拝殿①

武蔵御嶽神社拝殿の写真

 

 

おかげさまで

無事来れました。

ありがとうございます

と伝えると

 

 

神さまは

にこにこしながら

それはよかった、と。

 

 

 

拝殿②

武蔵御嶽神社拝殿の写真

 

 

できれば

よく晴れた日に

来たかったです

と言うと

 

 

神さまは

ふむ。

また晴れた日に来たらいい。

いつでも歓迎する。

気をつけてな。

とにっこり。

 

 

はい♡

 

 

 

狛犬②

武蔵御嶽神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

毎日お疲れさま♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12791394115.html