今日は

琥珀神社

こはくじんじゃ。

 

西暦589年に

創建された

歴史ある神社です。

 

最寄駅は

京王線「布田」駅。

 

 

琥珀神社(こはくじんじゃ)

東京都調布市佐須町1-14-3

琥珀神社鳥居の写真

 

 

主祭神は

大歳御祖神(おおとしみおやのかみ)

 

相殿神は

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

 

 

由緒書

琥珀神社由緒書の写真

 

 

鳥居横にあった

由緒書によると

 

創建は

西暦589年。

 

農業の神さま

大歳御祖神(おおとしみおやのかみ)

お祀りし

祭事を行ったのが

創建のはじまり。

 

その後

穀物の神さま

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

合祀。

 

地元住民に愛され

佐須(さず)の中心

となっているそう。

 

 

 

境内①

琥珀神社境内の写真

 

 

狛犬さんが

人懐っこい笑顔で

ようこそ!と。

 

私も笑顔に。

 

 

 
手水舎(※音は出ません)

 

 

龍の手水舎には

何とも言えない

風情があって

 

いいね!

 

 

 

境内②(※音は出ません)

 

 

拝殿の前に立つと

木々がそよめき

紙垂(しで)が揺れ

 

歓迎されているようで

うれしい♪

 

素敵なところですね

と言うと

 

神さまは

とてもここが

気に入っています

とにっこり。

 

私も

にっこり♡

 

 

 

境内③

琥珀神社境内の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

大丈夫。

うまくいきますよ!

 

 

東京都調布市

調布の神社仏閣

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12787159390.html