今日は
伊豆美神社
いずみじんじゃ。
狛江の総鎮守。
ご利益は
縁結び・福徳・病気平癒。
最寄駅は
小田急小田原線「狛江」駅。
伊豆美神社
東京都狛江市中和泉3-21-8
889年
府中にある
大國魂神社から
分霊を勧請し
六所宮として創建。
拝殿①
御祭神は
大国主神と
六所宮
一の宮:小野大神
二の宮:小河大神
三の宮:氷川大神
四の宮:秩父大神
五の宮:金鑽大神
六の宮:杉山大神
が祀られています。
境内
1590年
多摩川の洪水によって
社地が流されたため
現在地に再建。
拝殿②
1868年(明治元年)
伊豆美神社
と改称したそう。
二の鳥居(関東三大鳥居)
境内にある
石造りの鳥居
(二の鳥居)は
1651年
江戸奉行を務めた
石谷貞清が
建立したもの。
日光東照宮
鶴岡八幡宮
と並ぶ
関東三大鳥居のひとつ。
拝殿③
のんびり
境内を散策していると
大国主さまが
うち(大國魂神社)へ
来なさい、と。
はて?
何のことか
わからないけれど
とりあえず
府中へ移動することに。
この続きは
梅の花
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
あたたかくして
お過ごしください♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12783165104.html