今日は

新宿諏訪神社

しんじゅくすわじんじゃ。

 

何事にも

勝ち道を切り拓いていく

ご神徳をお持ちの神さま。

 

 

新宿(しんじゅく)諏訪神社(すわじんじゃ)

東京都新宿区高田馬場1-12-6

新宿諏訪神社鳥居の写真

 

 

御祭神は

 

大国主命(おおくにぬしのみこと)(父)

事代主命(ことしろぬしのみこと)(息子)

武御名方命(たけみなかたのみこと)(息子)。

 

 

 

鳥居と狛犬

新宿諏訪神社鳥居と狛犬の写真

 

 

平安時代初期

(810~820年)

小野篁(おのたかむら)公が創建。

 

当時の御祭神は

大国主命(おおくにぬしのみこと)

事代主命(ことしろぬしのみこと)の2柱で

 

松原街道に面していたことから

「松原神社」

と称していたそう。

 

 

 

境内

新宿諏訪神社境内の写真

 

 

その後

江戸時代初期に

徳川義直公が

 

信濃国の諏訪神

武御名方命(たけみなかたのみこと)

を勧請・合祀し、

 

諏訪(すわ)神社」

と改称したとのこと。

 

 

 
諏訪の霊水(※音は出ません)

 

 

手水舎にあった

説明書きによると

 

この水は昔から

境内に湧き出ている霊水で

 

眼病、諸病にご利益がある

と言い伝えられているそう。

 

 

 

拝殿(※音が出ます)

 

 

東京は急に寒くなり

私もパワーが不足気味。

 

拝殿の前で

思わず

パワーください!

 

とお願いすると

 

 

 

拝殿とイチョウ

新宿諏訪神社境内の写真

 

 

武御名方(たけみなかた)さまは

??

と首を傾げ

 

 

パワーやエネルギーは

自分の内側から

わいてくるものだ。

 

しばし内観して

自分を見つめ

 

内側にある

エネルギーの源と

つながられよ。

 

冬至までに

コツをつかんでおくといい。

 

応援しておる。

 

とおっしゃいました。

 

 

やってみます♡

 

 

 

イチョウ

イチョウの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい週末がやってきますよ!

 

 

 

関連記事

【入谷】小野照崎神社(学問・芸能・仕事の神)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12779499516.html