今日は
皆中稲荷神社①
かいちゅういなりじんじゃ。
御祭神は
倉稲之魂之大神
伊邪那岐之大神
伊邪那美之大神
諏訪大神(建御名方命)
日本武命。
皆中稲荷神社
東京都新宿区百人町1-11-16
百人町の地名の由来は
鉄炮組百人隊を
住まわせたことからで
「皆中稲荷神社」の名称は
皆中(みなあたる)に由来。
鳥居①
ある隊士が
稲荷の霊夢により
百発百中の腕前に
上達したことから
鉄炮組の信仰を集め
そのうち
射撃だけではなく
さまざまな願いごとをする
参詣者が増えていったとのこと。
霊験あらたかだったので
人々はこの神社を
「皆中(みなあたる)の稲荷」
と称えるようになり
「皆中稲荷神社」
と呼ばれるようになったと。
このあたりは
私にとって思い出の地で
仲間が開催していた
勉強会に参加するために
よく通っていました。
懐かしい!
鳥居と拝殿
あれから1年が経った今
仲間と切磋琢磨しながら
勉強できたのは
こちらの神さまが
見守ってくれていた
おかげだと思うのです。
拝殿前で
お礼を言うのが
遅くなってしまったことを
詫びると
倉稲之魂さまは
お元気で過ごされているなら
何よりです。
そしてみなさまにも
よろしくお伝えください。
この地から
みなさまの活躍を
応援していますよ!
とにっこり。
元気出ました♪
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
いつもあなたを応援しています!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12779477030.html