前回投稿記事の

 

 

続きです。

 

現在の展覧会は、国際文化交流展示だった。

 

印象深いものを記録したい。

 

1 テーマ 縄文人、海へ 250万年前〜紀元前400年

 

斧形祭器   伝福島県旧日橋村出土(~7/28)

 

 

 

 

2テーマ 稲づくりから国づくり 紀元前400年〜西暦663年

 

 

 

須恵器 は高校時代の日本史で、特に覚えさせられた。

ここで、本物を見ることができた。

 

3テーマ 遣唐使の時代 西暦663年〜1192

 

 

 

4テーマ アジアの海は日々これ交易 西暦1192年〜1573年

 

往時、博多が国際交流の拠点だった。

 

 

静嘉堂文庫美術館で観た曜変天目のことを思い起こす。

 

 

 

5テーマ 丸くなった地球近づく西洋 西暦1573年〜1853年

 

 

 

 

 

 

 


 

常設展ではあるが時折、展示替えをしている。

 

 

床面積約3900平方メートルもある広大な展示室で、

旧石器時代から江戸時代にかけて時流に沿った5つのテーマに分かれ、

ボリュームのある鑑賞だった。

 

  キラキラ    キラキラ  

にほんブログ村に参加しています。

ポイントの順位がわかります。

ぽちっと確認、応援、お願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ にほんブログ村

 

今日もありがとう!